うるがいの話 過去の書き込み6回目

 


最初の日は:2019年4月1日   最後の日は:2019年9月14日


2019年9月14日 (土) みにくいアヒルの子
22:59
右" 左" あお"
やっと花を見る事ができた、期待していたとおり綺麗な花だった。今日も仕事、
一心不乱に頑張る。眠い・・・。

2019年9月13日 (金) ジェイソン
01:36(14)
13日の金曜日、職場の若い人に「ジェイソン」(1980年のホラー映画『1
3 日の金曜日』)って知っている?と尋ねると知っているといっていた。つい
でに、「ガリ版」は?と聞くとほとんど人が知らなかった。ワープロ(これも最
近使わなくなった)が出る前、学校での印刷物はガリ版を利用していた。ワープ
ロは新人研修で初めて使った、当時は百万近くなかなか一般の会社でも利用して
いなかった。その研修で作成した文書が歌曲「芭蕉布(ばしょうふ)」、コピー
機もまだ普及していない時代、大分県の研修生へも配り研修の終了時に皆で歌っ
た。今13日の2時にこの文書をつくっている、昨日とうとう検索エンジン「B
ing(ビング)」で4つの単語を入れても検索できなくなった。6つの単語で
やっと検索できる、そしてなぜかこのホームページのアクセスカウンターも表示
できなくなった。13日の文書はここまで、次は深夜まで仕事をして帰って頃に

ただいま、1時過ぎに帰る。満月がとてもきれいだ。早く寝なくては・・。

2019年9月12日 (木) 満月
21:31
今日も遅くまで仕事、満月を見ながら帰る。坂道になったところで下を向いてト
ボトボ歩いていると明るい声をかける人がいた。あの、暗い○○〇(名前が思い
出せない!)から、声をかけた方向を見ると今からジョギングのようだ。お腹か
がタヌキになっている。そして私は疲れていると答えてしまった。

2019年9月11日 (水) 読書
21:43
仕事が忙しく読書をする時間がない!。ところでオリンピックの抽選結果のメー
ルが来た。期待はしていないが今回も外れる。オリンピックは遠いな・・・・。

2019年9月10日 (火) 壊れた靴
21:33
鉢" 雑草" 靴" 靴"
昨日二つの靴を洗う、汗びっしょりで濡れた臭い靴、そして雨の中、パックを靴
底がはがれてしまった靴。今日は天気がよく、狙い通り乾いていた。壊れた靴は
接着剤で修理しよう、値段の高いものはこのように長持ちさせることができる。
写真はたますだれの花、咲くとなぜか台風が来る。熱帯低気圧が発生していた。

2019年9月9日 (月) ガラホ
21:13
ガラホの今月の請求金額がおおよそ3千円、スマホも3千円、合わせて6千を超
えるがいずれも殆ど利用していない。小さい頃実家でなにかあれば「味の素」を
おかずにいれていた。小学生の私でも利用していた。ところが、化学調味料とい
われ体に良くないといわれたため利用しなくなった。いまは、「シマヤ」のだし
の素を何かと振りまいている。ネットで調べると「味の素」から販売されている
のが「ほんだし」というらしい。化学調味料はいまでいう、フェイクになるか今
度、「ほんだし」を買って試してみよう。


2019年9月8日 (日) クワンソウ
21:19

花"
昨日のランで那覇市立城東小学校の近くの民家の庭でクワンソウを見る。この花
がちらほら見る事ができるといよいよ秋である。ランのあとの疲れか、昨夜、今
日もひたすら眠る。眠る草と言われているクワンソウ効果か。眠り過ぎてボート
している頭で(外は一日中雨、雨音を聴きながら)明日に迫ったパラオリンピッ
クの申し込みを済ませる。

2019年9月7日 (土) ラン・スマ
20:35
BS1朝(7時から)の放送、ラン・スマをみる。ナハマラソン3か月前、昨夜
も数名のランナを見るが少しいつもより多くなってきている。私も、そろそろ2
時間コースを走らなくてはいけないだが。と小雨が降る中、約1年ぶりに14k
mを2時間半近くかけてゆっくり走る。やはり体はついていけない、最後は吐き
気がしてきたのでコカ・コラーを気つけ薬として服用する。ただ、気温はかなり
低くなっており秋の気配が漂っていた。次は、なぜ走るか・・・・・・・・・1
998年の頃である、強烈な仕事で最大のストレスを越え疲れ果てていた頃(息
をしていないと気がつく)。ある時、45分程かかる通勤をなぜか歩いた。しば
らく、歩く日が続く。そのうち、薄めのズボンを着け軽く走るようになった。体
調が良くなってくる、そしてジャージ姿に変わる。雨が降った時は傘をもって走
った(世間体を気にしなかった、いまは少し恥ずかしい事とそこまでギラギラし
ていない)。一心不乱に走ったのは、悩みごとのなかった一瞬の高校2年生を終
え、高校3年になり大学受験に目覚め一日の睡眠時間を削っていたころ。何故か
山を走りたくなり、学校から帰って数時間の仮眠をとったあと夕方から、畑道を
通り山坂を上り3キロあるキンナの部落の手前でユータンし、そして深夜3時ご
ろまで勉強する生活を繰り返していた。とにかく走れば疲れもとれた若さだった
。走る快感はこの時に覚えたのだろう、いまだに続いている。

2019年9月6日 (金) 自動販売機
23:19
自動販売機"
朝の通勤途中、バナナが二つもなっている民家の横を通るとふとその家の壁をよ
く見ると古くなった自動販売機をそのまま置いたまま、板で道から隠していた。
この自動販売機個人で購入したのか?などと考えていた。実家でも一時期、飲み
物のの自動販売機を置いていたことがあった。利益があがらなかったのかしばら
くして止めたが、購入ではなかった筈。帰宅時に暗くなった栄町を歩いていると
道で叔父さんが倒れていた。よぱらっているのだろうか?、車にひかれるような
位置でもないので通りすがる。雨も降っていないので、そのうち巡回する警察に
保護されることを期待する。

2019年9月5日 (木) バランス
22:43
台風13号の影響で朝から雨、風も強く、職場の近にあるビル風が強い場所に近
づくと傘(東急ハンズで買った高め)がバラバラになる。そこからは傘をさすの
を諦める。会社で濡れた顔を洗い職場の部屋に入った後、何らか足元に何か付い
ている違和感。そして、視界がなぜかぼやけている。ぼやけているのは、顔を洗
ったあとにマガネを外し置いたままであることに気づく。そして洗面所に戻り、
メガネをかける。視界は戻ったが、足元の違和感は変わらず。しばらく、室内を
歩いていると左の靴底が剥がれている。気づくを剥がれ具合がひどくなり、履く
ことが出来なくなった。昨日とは違っていろいろと面倒な事に会う、晴れもあれ
ば雨の日もある。これでつり合いが取れているのだろうか、。帰りはさらに風が
強く、前もって準備している雨カッパと予備のランニングシューズ、そして大き
なコウモリ傘を持って颯爽と帰途につく。そして、ビル風の場所に近づくと朝と
は比較にならないほど風が強い、突然突風がアッというまにカッパのボタンは外
され、リュックのカバーも剥ぎ取られしまった(飛ばないようにリュックに紐で
固定しているので無くなることはないが)。まるで北風と太陽のイソップ物語で
はないか。壊れた傘と靴を袋にいれ、傘もささず(風が強いので持っている)と
ぼとぼ雨の中を歩く。

2019年9月4日 (水) ハイビスカス
21:19
左" 右" あさがお"
一年前にもらった苗木のハイビスカス、もしかして花が咲かない?と思ったら先
日蕾を見つけるどんな花が咲くのだろう?。2か月前にオーダしていたかりゆし
ができたので洋服店に取りに行く。帰りは久々にバスに乗る、値段は?230円
のままだった。6時半頃に家に着く、着くなり大雨になる。いつもの日だと濡れ
ていたかも・・・。疲れていたので仮眠をとる。そしてネットでキャンセル待ち
をしていた旅行がいけることになった。たまにラッキーなことが続くこともある
、そんな日だった。

2019年9月3日 (火) 回復の兆し
22:10
薬のせいか、体調がもどりつつある。鼻水だけでなく、のどの痛みもでてきるが
・・・・・・夜、洗濯物を干そうとベランダに出るとドシャブリになっている。
今日も遅く、バイクで8時前に帰る。メンドイので庭に水を撒くの止めたので。
突然猛烈に眠たくなる、寝ます。

2019年9月2日 (月) 首が廻らない
21:58
凝っている。珍しく、鼻水が出てくるので鼻水止めの薬を飲む(強烈な!)。

2019年9月1日 (日) 仕事
22:27
今日も仕事でした、8時半から夜の8時まで12時間。とうとう9月になった、
那覇は天候が良いが内地では秋雨で雨が多い。September rain 
太田裕美 九月の雨を思う。これは本土の歌なんだと。なぜか今日はバイクで通
勤できず、歩くのは遅すぎるし帰りはタクシーを使うそういえば同級生で太田ひ
ろみさんといた、いつの間にか転向していた(多分?、思い出せない)、一瞬だ
け大阪へ転校したフミエさんも・・。

2019年8月31日 (土) 仕事
22:22
今日は仕事でした、8時半から夜の8時まで12時間。

2019年8月30日 (金) ナイトマラソン
23:44
開始前" 終了"
夕方7時前から、沖縄セルラースタジアムでナイトマラソンを走る。くたくたで
ある、よく起きれている。さっき洗濯したものを干すまでもう少し起きなければ
ならない・・・。
2019年8月29日 (木) 村下孝蔵 初恋
21:41
春夏秋冬俊 2年前)63歳になりました。青春をよみがえらせていただきまし
た。近日中に癌手術します。頑張ります。お気に入りのヘッドホーンを着け
Yutubeで曲を聴いていたらこの書き込みが
先頭にあった。気になるよな、当然これに対するコメントも多々あるわけだが・
・。どうだろうまだ生きているのでしょうか?。お盆で知り合いの家に仏壇で手
を合わせてふと写真のハジメさんはいくつで亡くなったのだろう?、私も歳をと
ってきたので写真が若く見えて尋ねると57歳大腸癌であっというまに亡くなっ
てしまった。村下孝蔵さん、20年も前に亡くなっていたのですね、だんだんあ
の世に近づてきたような気がする。因みにこのYutubeのページでの書き込
みは友好的で読んでストレスがたまらない。

2019年8月28日 (水) 対峙
00:07
たいじ【対峙】にならず、ゴタゴタを関係者(仕事ではない)の中で会話できた
。簡単に解決すと事ではないので良しとする。子供が高校生の時、出席日数が足
らず退学させるという事で教頭、担任など関係者と、対峙する。退学を事務的な
ことでかたずけないでください!、これは一人の人生がかかっているのですと学
校側に訴える。結局退学にならずに済んだが。これ以外にも幾度か仕事でも仕事
以外でも対峙する場面に会う。これからも会うだろうか、気力が続ければいいが

2019年8月27日 (火) ごたごた
1:11
長く生きているといい事も悪い事ある、そしてごたごたも。どうして対処すれば
いいか大いに悩む。ただ、なにがしらの行動はする(これが私の性格なんだろう
)。と、眠れない日になりそうである。

2019年8月26日 (月) ケビンコスナー
23:04
仕事のし過ぎで頭が疲れている。先週の土曜日の録画したケビンコスナーの映画
を見る。頭がすっきりした。ラストミッション(2014年)


2019年8月25日 (日) 夏の桜の花
21:43
ウォーキングの途中寄り道した神社で狂い咲きの桜の花を見る。8月に見たのあ
初めてかも知れないが。昨日のランでも秋の気配を感じた、明日からしばらくは
休みなしで働かなければならない。溜まっていた75話の朝ドラをディスクから
削除する。天気がよく、しばらく洗っていなかったシューズを洗う。ひところは
たわしでごしごし、洗っていたが、今は泥をたわしで落とし後は洗濯ネットにい
れて洗濯機にお願いする。楽なもんだ、中学、高校と田舎では毎週のように靴を
洗っていた、白地が次第に黒ずんでいく。ただ、姉の靴がやけに白いとあるとき
気づく。カルキにつけていた、たまにはそれを真似したが面倒くさいのでそのう
ち止めた。
パレット久茂地で宮平道明写真展『あの頃の沖縄1970』をみる、写真もよか
ったが一緒に展示していた陶芸品が良かった(売り物ではなかったが)ネットで
どこで売っているか調べたが探せない。

2019年8月24日 (土) 個体差
0:20(25)
芋"
芋がスゴイ大きさになっている。個体差がすごい、裏のイモは枯れないが全然大
きくならない。人間界でも同じだ、特に医者になる人も見ているとそう思う。私
が知っている複数の医者は体力、気力ともが全然違う。生まれた頃から多分違う
のだろうと感じさせられる。今日も休日出勤、いつもの食堂で昼食をとっている
と何やら石みたいな固いものが・・・。左奥歯、詰めたものが取れまた穴が空く
。話が変わり、マウスは千円程度のものをいつも利用していたがここ前から動き
がおかしい、電池か?新しいのに変えたが変わらない。OSか?、試しにオーソ
ドックスなダサいケーブル付きマウスに帰ると正常な動きである。ダサいので、
3千のカッコいいマウスを買うそして今使う、3倍なのでさすがに動きが違う。
頻繁に利用するものは高いものがいい!とマウスに対しての感想である。追記、
今日もバイクを利用する、悪路を走行中にクッションが悪いので胸ポケットに入
れていたセキュリティカードが道路に落ちてしまった。後ろからはダンプが近づ
く、踏まれるとヤバイ!。バイクをユータンさせ、手を上げてダンプを停止させ
、カードを拾う。ささいな朝の出来事だった。

2019年8月23日 (金) バイク
3:24(24)
来月のイベントのため仕事が「佳境(かきょう)」に入り、日々で遅い日を過ご
している。そのため今日もバイクで通勤する、つくづく楽である。不良達は中学
生や高校生になるとバイクを乗りまくっていた。いま思うのに車はお金がかかる
のでバイクが現実的である、学校への通学時間は1キロ程度なので対し事はなく
私は徒歩だったが、遠いところの生徒はバイク通学していた。あるとき辺士名高
校の付近の道路で電柱に高校生がバイクでぶつかり亡くなったてしまった。学校
を終わり皆帰宅する時間帯、女子学生の前でカッコよく見せてスピードを出して
いららしい。その電柱を見るたびにその不幸な出来事を思い出していた。親戚に
性格はいいが少しグレてい一つ上の先輩がいたが中学を卒業して数年したあとバ
イク事故で亡くなった、小母さんは嘆いていた。空き地ばかり2000年のおも
ろまち、帰宅途中道端にバイクともども倒れている人がいた。翌日バイク事故で
亡くなったとニュースで知った。数年前、職場の駐車所からバイクで飛び出した
人が、出会いがしらの車にぶつかり、道に大のじになって転がっていた(命は助
かっていたらしい)。バイクに乗るとつい危ない運転をしてしまう。私も何度か
道にバイク(原付)ともども道に転がったが大事に至っていない。この歳になっ
て、中学生や高校生がバイクを欲しがっていたのを分かるようになる。バイクの
免許を取りたいと密かに考えている。

2019年8月22日 (木) ツナ缶
21:04
5時過ぎ食事をしよとするがおかずが無い。ツナ缶を出す、ツナ缶を見るたびに
キンナのキョウカズの家族を思い出す。中学の頃、友達二人で山里のキンナ部落
に遊びにいった。キョウカズの家に着き、彼の母親にキョウカズは?、あいにく
といないけど、お腹空いたでしょう、何もないけどとご飯とツナ缶をご馳走にな
った。お腹が空いているので当然、美味かった。あのうまさは忘れることができ
ない。同級生のキョウカズ、かなり前に風のたよりで亡くなったと聞いた。両親
は私の両親とも親しくしていたが、いずれもこの世にはいない。そしてご馳走に
なった家はあとかたもなく山の一部になり果てた。とおい遠い、シーチキンの話


2019年8月21日 (水) 再申し込み
22:40
外れたオリンピックを再度申し込む。そして、効果が分からなくなった大正製薬
の大正製薬の「おなかの脂肪が気になる方のタブレット(粒タイプ)」を無駄に
なるかもしれないが再申し込みをして3日前から飲んでいる。体重は減らないが
、不規則な睡眠にはなぜか効果があるらしい・・・。ここでやめたら、意味がな
いか?。

2019年8月20日 (火) すだこ
21:52
遅い帰り、新しいデジタルプレイヤーでFM放送を聴く、タコスという単語がで
てきた。タコスの老舗がある(?)とえ!、蛸の老舗なんて沖縄にあるのか・・
。と思いながら聴いているとどうも酢だこと勘違いしていることに気が付いた。
そそ、実家の鮮魚店で酢だこを扱っていた。蛸で小さいもので売れないので酢を
つけて売っていると母親から聞いた。出始めは値段は安い手ごろだった。しばら
くして、メジャーになり値段も高くなってきた。今はあまり見当たらないような
気がする。そもそも真蛸は高くなり滅多に買えない、私としてはあり得ない水だ
こが売り物になっているくらいだから。田舎で海に潜るとよく真蛸を採っては喜
ばれる、遠い記憶となってしまった。

2019年8月19日 (月) アマゾン
21:49
AM放送が聴けるワイドFMが利用できるデジルタルプレイヤーの充電機能が悪
くなってきたのでアマゾンで注文した。今日、届いた、便利である。ジャージの
ズボンがそろそろ買い換えないとこの前からスポーツ店をみるがアッシクスやミ
ズノのが無い!。いきおい、アマゾンで購入しようか?と悩んだがさすがに実物
を見ないことにはと諦める。靴は慎重に慎重に調べ買ったけどGOODでした。
足が痒い、蚊がいる!。扇風機の風で防御する。

2019年8月18日 (日) 弱者
21:18
げた" 店" 寺" 梅" 博物館"
いつものように朝の務めを終え「せかいに一つだけのせっけん?障害者が伝える
“はたらく”?」NHK総合テレビをみる。そこには弱者を支える人がいた、い
つも思うがなかなかできるものではない。それにはなにかの家族が障害者であっ
たりするなどの背景(仏教的には因果関係)があるのだろう。とヨメに話したら
障害者を雇った報酬もあるしと言っていたが、それでだけではないと思うがと答
える。世の中には悪い人が多い(ニュースになるから)なかで朝から涙する。話
が変わるが昨夜ランニングのあと、近頃玄関がくさい。その汗でぬれたシューズ
のせいでは?と言われそうかもと濡れたシューズを外へ出す、念のため隣にあっ
た下駄をひっくり返すと運がついていた(乾き具合からみて既に数日たっている
)、慌ててその運を処理する。下駄の威力を改めて感じた。ゴム草履と比べ足が
汚れない、仮に運を踏んでも・・。京都の芸子さんが下駄をいまでも利用するの
が分かるような気がする。この下駄、太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)の
出店で6年前に買ったもので重宝している。運もつくし・・。夕方から表庭にあ
る木の剪定をする、隣にはみ出たブーゲンビリアの蔓を斬るためだが。このブー
ゲンビリアとホルトの木をなんとか無くしたいのだが、伐採をしないヨメを説得
できないで年に数回難儀して手入れしている剪定したブーゲンビリアから花の束
が2つ、捨てるのはもったいなので仏壇に飾る。
2019年8月17日 (土) 寄生虫
20:40
子供のアトピー性皮膚炎で大変だった。今でも完治はしていないが病院へ行って
コントロールしている。そして、食べ物アレルギー、エビ、カニが食べれない。
とくに若い人達に多い。安いタマゴ、豚肉、牛肉などすべて抗生物質あり。前か
らうすうす気づいているがこれらが影響している事は確実である。そして、空気
清浄機、除菌消臭スプレーなど清潔にし過ぎ。環境が悪いところだったらどうす
るのだろうか?。私の小さい頃はみんな鼻水が垂れて長袖に拭って長袖の先が固
まっていた、そして頭にはヘーガサ(かさぶた)をしている子供が沢山いた。ぎ
ょう虫(蟯虫)検査で陽性になる同級生もいた。「寄生虫なき病 」著者自ら寄
生虫を飲んで実証実験を敢行寄生虫、細菌、ウイルスを駆逐した清潔な現代社会
(ネットの紹介パクリ)を読んだ。そのとおりである、子供と寄生虫でアトピー
性皮膚炎がなおる話知っているか?と尋ねると知っているが・・。なにかおかし
い世の中だが、いつかは改善されることを期待している。職場でのむコヒーカッ
プは洗剤で洗わず、乾かす程度にしている(周りから不潔と言われているが)。
2019年8月16日 (金) ジャックと豆の木
22:22
月" 金" 前" 後"
ど根性芋、毎日成長しているのが目に見えて分かる。まるでジャックと豆の木の
ようだ。このままだと鉢からはみ出ていくのは目に見えている。それはそれでう
れしい悩みである。ついでに、台風対策のため日曜日にしぶしぶ剪定したモリン
ガの木の写真を載せた。白い花が咲くのが見たかった。
2019年8月15日 (木) カメオバー
22:04
仏壇の位牌をみると父親のおかーさんの名前がカメであることに改めて確認する
。終戦記念日である、生きていればどうなったのだろうか?当然私は存在しない
と思うがと思うが。10年ぶりの家族そろってウークイを迎える。いつもは、8
時前に送るのだが今年は9時に送る。満月が綺麗である。ちなみ、母親のおかー
さんはカマドだ、それにしても昔の女性の名前は変である。
2019年8月14日 (水) 利き足
21:53
私の場合は右足(ネットで調べた)、左は軸足らしい。2,3週間まえから右足
の膝が痛い、いままでの経験では運動不足の時に起きる。今日、仕事を終え7時
前から軽く走る、途中右足がグキとくる。思わず立ち止まってしまった。どうし
ようこのまま回復しなかったら・・・。体が変化している。話が変わるが、昨夜
録画していた映画『ニュートン・ナイト/自由の旗をかかげた男』を見る。なぜ
か、それはスカパー!の無料の番組で画面の左下、全体の約1/4を入会の案内
。ゲ、みるの止めようか?と思ったが試しに脳をだませるか、実験してみること
に。飛蚊も気にならなくなったし。字幕の番組で恐らく2割はまともに見れなか
った筈。でも映画そのものが面白く、最後まで見る事ができた(2時間も)。録
画したヨメが、あとで入会の文字がかしましいので直ぐに見るのを止めたといっ
た。飛蚊症で鍛えられたかいがあった。ところで映画を見ながらサントリのビー
ルを飲んだ、懐かしい京都の寮に備え付けられたサントリービール(ちなみ瓶)
の味がした、寮では不評だった。でイギリス製にも勝った味は私には分からなか
った。
2019年8月13日 (火) ウンケー
20:42
仏壇がある、仕事はさておき3時過ぎ早退、5時前に仏壇に夕飯を備え迎える。
昔と比べお盆は静かになった。供え物でお腹がいっぱいである、ヨメがごはんを
作り過ぎたので明日弁当へ持っていけと言われた。しばらくは供え物三昧の日々
が続く。テレビでイギリスのビールと日本のビールどっちがうまいか?とイギリ
スの人に飲み比べて見事日本の缶ビールが勝つ、早速今日お店で サントリのザ
・プレミアム・モルツ<香るエール>200円かな?を買う。まだ、飲んではい
ないが・・。テレビではお盆番組をして怖い話の番組があった、放送していると
き私の怖い実話の話を披露したら、怒られた!。ノンフィクションなのに、真実
は小説より奇なりだよ。
2019年8月12日 (月) 水難事故
21:30
台風10号の影響か、水難事故が多発している。海の波は台風が来る前、去った
後も影響があることを漁師の子供としては体感している。その割に、中学生の頃
は台風の前後の荒れた海で泳ぐの仲間内で常だった。幸い、事故はなかったが。
私の田舎では海が荒れたときより、静かなときの水難事故だった。名前は憶えて
いないが、よくきかされたのが釣りに行くといってそのまま水難事故にあった子
供の話。彼にある子供が一緒につれて?と頼んだら、いつもは優しい彼が一緒に
来てはいけないと持っていたチンブー(竹の釣り竿)で追い払った。その後、彼
は戻ってこなかったので大騒ぎになったと。もう一つは、数年前、私も知ってい
る年配の人である。海が好きで週末になると那覇からきて部落の前の海で泳いで
いた。ある日、なかなか戻らないので兄弟が探しにいくと海の中で沈んでいた。
私も一度、離岸流に流されヤバイことを経験したが幸い生きている。私は10年
前に母が亡くなった後は泳いだことがない、このまま一生海で泳がないのか?、
漁師の息子は海の思い出だけだ。

2019年8月11日 (日) 
21:15
昨日、パレット久茂地でクッキーのお菓子を買う。クッキー屋さんは800円で
袋に詰め放題のイベントをしていて何人かの人がこれでもかと上手に詰めていた
。が、さすがにこれは行き過ぎだと思うほど詰め込んでいる小母さんがいた。欲
丸出しである、さすがに周りの人もひいていた私も見てて不愉快になった。今日
は久々に夕方晴れていたので庭仕事をする、虫よけスプレーを掛け、蚊取り線香
も2巻、2時間ほど頑張る。脱水状態に近いほど汗をかく、とりあえず台風がき
ても慌てないないように木の伐採など準備する。

2019年8月10日 (土) シベリア抑留
22:18
何気なくテレビをみた。終戦記念日に近づいているのか、ドラマ×マンガ お父
さんと私の“シベリア抑留”~「凍りの掌」が描く戦争~を見る。同級生のお父
さんはシベリア抑留60万人で生きて帰ってきた人である。番組をみて改めて大
変だったと思う、おじさんも戦争孤児の父親同様酒乱でよく暴れていた。スゴイ
体験が背景にあたったのだろう、おじさんも漁師していたが父親より歳をとって
いて昔風の小さいサバニで漁をしていた。台風になると58号の道路まで上げ、
波による被害を受けないようにしていたが、あるとき、避難をし忘れたのか台風
にサバニが粉々にされる被害にあったと聞いた。何時しか、亡くなったと思うが
父親同様大変人生だった。同級生が貰ってきた子犬を即食べてしまう野蛮な気性
はシベリア抑留のせいかもしれない。
2019年8月9日 (金) 千円札拾う
21:45 3:48(10)
朝の通勤、安里1区のバス停で千円を拾う。普通は学生などがバスに乗るため数
人はいるのだが今日は誰もいない。風は強く、そのままだと飛んでいきそうなの
で拾う。拾ったあと何処の交番へ預けるか悩む。落とした人が交番へ行くとした
ら通常だと近いところだろう、そうすると栄町か?、いま、進んでいる方向と逆
向きだ。仕事の帰りに届けることにする・・、と考えている間に先ほどまで汗を
拭っていた自分のハンカチタオル(350円)を落としてしまったらしい。振り
返るがあるわけがない、まだ歩いても戻れば探せるだろうがメンドイので諦める
。仕事は遅く夜7時半頃、栄町交番へ届ける。たかだか千円だが、落とした持ち
主が子供だと大金だしと考える。そして、家の門の強風で近く落ちいる近所のバ
ンシルーを拾い試食する。なお、ハンカチタオルはこれまでに3枚程度落とし無
くした。いま、4時前、なぜか首が凝っていたい。液体の鎮痛塗り薬を塗る。題
名:体のコリに、寝るだけの整体枕、提供価格:5,980円(標準価格12,
800円割引率53%)のメールが届いているが・・。

2019年8月8日 (木) 台風9号
21:09
こんなに沢山の台風が、本島に来ないだけで周りではうろうろしている。風はか
なり強く雨でも降れば傘など意味がない。と380円のカッパをもっていく。行
きは雨降らず、帰りに小雨が降っている。風が強く傘はいみがない、カッパが有
効だった。行き違いに「キャリーケース」を転がす観光客に会う。台風に会うと
は不運な・・。と気の毒に思いながらも家路を急ぐ。
2019年8月7日 (水) 掛け声
22:30
朝の6時過ぎからサッカー部の中学生がランニングをしながら掛け声をする音が
聞こえる。6時前集合か?。ま、未明の3時からは走る老人から言えばたいした
ことはないが・・・。私の中学高校、大学と体育系の部活に入り皆と集団でラン
ニングするときは掛け声をしていた筈だが、なんといっていたの悲しい事に忘れ
てしまった。ワンツー、ワンツー、・・?。沖縄国際大学の近くに住んでいた時
は、明け方、普天間飛行場から軍人達のランニングの掛け声がたまに聞こえたそ
ろそろ長距離の練習(2時間以上)をしなければいけない時期にはいっているが
、頭をよぎるのはなぜか水戸黄門の歌(あとから来たのに追い越され 泣くのが
いやならさあ歩け)、このフェーズを繰り返す。朝、雨が降りそうな気配、急い
で(ゆっくり)はしるが安里交差点でとうとう降り出す、それもかなり強い!。
慌てて、リュックに防水カバーをそして傘をだすと、なんと一分で上がってしま
った。なんなんだ?、一番時間が短いにわか雨。夜9時から放送『甲子園とオバ
ーと爆弾なべ』を見た後、洗濯ものを干すと風がものスゴイ強い。雨が降れば洗
濯物は横殴りの雨でずぶ濡れになるが、めんどいのでそのまま干すことに。

2019年8月6日 (火) 恐ろしい話
20:41
元気よく、出勤でラン。ところが途中でお腹がヤバイことに、栄町のいつものト
イレに着くと先客がいた。出てくる気配がない、隣の女性トイレは開いている、
思わず入ろうかと思ったが。勇気を絞って、別の場所へいく。ここはお店の中な
ので以外と先客がいる、やはりいた!。もう限界、次はモノレールの駅か。と考
えているとかりゆしを着た若いにーちゃんが出てきた。長い通勤時間、これまで
に幾度かこのような危機があったが以外と先客は居なかった。紙がなく、ロール
だけの時はあったが。朝から恐ろしい経験をする。

2019年8月5日 (月) 西海岸
21:03
砂辺" ファミマ" ドル" 奥間" 与論島" 大石林山"
絶景7" 絶景8" 絶景9" 蟹" イノシシ"
久々に休みをとり、10年振りに西海岸を通る。そして自然の山原クイナを見る
!。3:56(8)
北部へ行くには殆ど、名ばかりの自動車道路(いつも混雑している)を利用しア
ッというま1時間半では田舎についてしまう。この前、沖縄科学技術大学院大学
(OIST)を見学したときここは沖縄と違う景色だ、変わり過ぎている、リゾ
ート化にまい進する西海岸の58号線沿いはどういうことになっているかな?と
フと思った。週末台風9号で天気が悪くなりそう、3連休なので道は混雑してい
る、と田舎にお中元参りを兼ねながら出かける。この際だから、「大石林山」へ
行こう、そして帰りは国頭半島を太平洋を左りに東海岸を周るかと9時半に出発
。道は意図的に懐かし道を選ぶ。儀保交差点から宜野湾へ行こうとすると道が様
変わり、沖縄国際大学へ行く真栄原交差点はこぎれいになっている。子供が免許
取り立て軽自動車で通学のとき、数回助手席にのって通った道、そして私が大学
時代のときはここが活動拠点だった。近くのパチンコには小母さんに連れられ結
構通う。真栄原交差点から城間へ58号線へでる道の左側に田舎からでてきたば
かりの妹達が住んでいた民家の空き部屋みたい家があった。などなど、順調に記
憶をたどりながら考えながら運転する。58号線にでて、チョット寄り道を。コ
ンベンションへ向かいそこから大山方向へ向かう。沖縄国際大学に墜落・炎上し
た事故(2004年8月)の反対大会へ参加したコンベンションから、那覇へ帰
るバスに乗るため58号線へ向かうためそのあたりを歩いていた。田芋が植えら
れていた畑が一面にあったが・・、新しい道沿いには建物がずらり面影もない5
8号にでるとまたまた、変わっている。外国にきているようだ。砂辺のジミーに
いく手前、米軍キャンプの前のファミリーマートで止まる。なんと、基地関係者
だろうか8割は外国人である本当に外国のような雰囲気。そしてカデナの旧道路
ロータリーを抜けるていく。山田あたりからホテルラッシュ、意図的に旧道路を
走る。名護についたのは11時半(2時間経過)。田舎でお中元を配り、そのま
ま北上。昼食をしようかな?と奥間ビーチに寄り道、そこはハワイになっていた
。ゆっくりしている時間がないのでここでの昼食はあきらめ、「大石林山」の食
堂で食べることにする。さすがに遠い、そこに着いたのは2時。遅い昼食を食べ
、真剣に散策する気はないので30分コースを選択する。が、以外と良かった。
山へ駐車所の建物からでるバスで山の手前登り、降りをする。そして降りるとき
、人生始めての生のヤンバルクイナをみる。時計をみると4時前、そして無謀に
も東海岸へ、一時間走らせても対向車と数台しかすれちがないほど平日を走って
いることを痛感する。途中、絶景をみながらひたすら走る。ヘリに追いかけられ
た高江地区、警備員が5名ほど立っているところもあった、こんな山の中なのに
・・。東村でパインを2つ買い、そのまま東海岸に沿って走らせる。いつ見ても
感動しない景色、ここへはホテルは建たないなと、経由土砂崩れの名護市嘉陽を
迂回し、有銘(あろめ)から西海岸の名護市源河へ抜ける。さすが、西海岸、平
日にもかかわらず混んでいる。自動車道路へ行くまで、そして沖縄南付近での4
キロの渋滞。月曜日なのに、家に着いたのは7時過ぎ。今日廻った国頭半島、辺
戸、奥安田、安波、高江、有銘から辺士名高校へ通っていた高校時代の友達がい
た。いま考えると彼ら本人も含め家族も大変だったろうなと高校時代には一切考
えもしないことを考える。皆、どうしているのだろうか・・・。

2019年8月4日 (日) カンダバー
21:13
とはサツマイモの葉のことである。台所に芽が出ているさつま芋を見つける。こ
れ、植えたいのでくれと頼んで鉢に植える。裏には、紅芋が2か所にあるがあま
り元気がない。これは、ど根性芋の可能性をうかがわせる。花を咲かせたいと期
待する。カンダバールーシーメーを小さいとき食べさせられた。その時は美味し
くなかった、いまだと七草粥と同じなので美味しく食べれると思うが・・。養豚
業もしていた実家、豚の餌にサツマイモの芋、葉を使うために親戚の畑を借りて
サツマイモを植えていた。芋は、虫が多く、食べると苦い味がした。話は変わる
が、昼間生協で弁当を選んでいるとそこにいた同じ年頃の叔父さん達、汗くさい
。ふとわが身を振り返る、外と家を出たり入ったりしている間に私も彼らと同じ
汗のにおいがしてきたので、着替える。加齢汗というらしい。9時過ぎた今、花
火の音が聞こえる。天気予報では晴だが、にわか雨が頻繁にあり夏を感じている


2019年8月3日 (土) 山谷ブルース
1:05
「今日の仕事はつらかった あとは焼酎をあおるだけ どうせどうせ山谷のドヤ
住い ほかにやることありゃしねえ」。今日は休日出勤、8時半から17時半ま
でがむしゃらに働く。夕方6時過ぎから、体にムチをうち1時間以上ラン。そし
て9時過ぎに寝る。夢のなかでなぜか昭和43年の岡林信康の歌詞が出てきた。
酒は嫌いなのでうたいのーしい (疲れなおし)にコカ・コーラーペットボトル
を職場で、そしてランの後に缶を!。なんと2度も飲む。内蔵脂肪への影響も無
視して飲む。あ、最高。父親は酒乱だった、多分仕事がつらく一升の焼酎をあお
るだけだったのかも。
2019年8月2日 (金) 
21:23
行きも帰りも雷がなっていた。行きはまだしも帰りは帰宅の途中から台風並み雨
、風の中、暗闇の8時前に無事帰宅。けっこう体を動かしているが体重は減らな
い、大正製薬は効果なし(短期的な)。加齢痛なる言葉がネットで現れているが
正しく、「四十肩・五十肩」も通り越し上半身に痛みがある。乳酸が溜まりに溜
まっているのだろうか?。花でも見て癒そう。

2019年8月1日 (木) サルスベリ
22:32 3:14(2)
白" 知らない" 青" 赤" ピンク" ピンク""
夏の花。母親の兄さんの家の庭には百日紅、ジャスミン茶、ガーバ(バンシルー
)が植えてあり百日紅は夏になると綺麗なピンクの花が咲く。サルもすべるすべ
すべの木の肌を見ながら高級感を子供ながら感じていた。そして、そこには庭が
あり(大人になると小さいが)いつもイトコ達と遊んでいた、夏休みの日を思い
だす。その家の従妹二人はそれぞれ米国人と結婚してカルフォルニアに住んでい
る。お盆には、その家にお中元を持っていくが庭は手入れされなくなり面影はな
い。明日からは天気が悪くなるらしい、通勤途中ガラホで人の家の花木を撮る。
この道も来年の今頃はは通わないかも。カゼ薬が無くなり、いつものように再び
目覚めた深夜に書き込む。
2019年7月31日 (水) カゼ薬
20:51
夜、カゼ薬を飲むと快眠。今日で最後、もともと2日間だけのもの。また、新た
な発見である。ここ、数日頭痛がする。仕事のし過ぎか・・・。

2019年7月30日 (火) 電灯漁
21:58
昨日注文していたガラホの電池パックをとった。今のものでもまだまだ、持つだ
ろうが。準備していたほうがいいだろう。今日バイクで出勤する、駐車場から職
場まで10分以上かかる中間地点でにわか雨が、それもかなり強い雨。こんなこ
ともあろうか、折り畳み傘を持参しているので事なきを得る。とろころで実家で
は夜、水中電灯を使ってイセエビ漁をしていた。そこで少し明かりが少なくなっ
た電池は漁に使えなくなってしまう。もったないので隣近所ではそれを貰って利
用していた。

2019年7月29日 (月) 生活改善
21:07
先週の土曜日にヨメが法事にいった。帰ったあとそろそろ続くかな?、あの人、
この人と数えていた。なるほど、想定できる。でも、田舎にいると比較にならな
いくらい次々と亡くなっていく。そして香典料が大変になり部落常会で千円に統
一しましょうということになった。これを「生活改善」といっていた。昔昔の話
ですが、いまも多分有効だと思う。なお、身内の法事のとき香典袋の何も入って
いないことが度々あった。


2019年7月28日 (日) 修繕終える
21:17
昨年の9月末の台風の時、玄関が雨漏りがしたらしい。私は東京への出張で帰れ
くなっていたので分からないが。築20年以上も経つとほころびが出てくるらし
い。私の部屋のアルミサッシの戸車も回りが悪く開けにくなった。ついでに、2
階に廊下の手すりに布団干しの手すりが欲しいと誰かの要望も。3月末に見積を
もらい、この程度ならと4月工事を家の内部から工事を着手。ところが長雨で外
周りが遅れ、先週の7月23日に玄関の雨漏りの修繕を終える。途中、ヨメの実
家の台所水漏れも修繕で割り込んだが。先週支払いを終えるしめて29万円。持
ち家なのでお金はかからない?と勘違いするが、このように度々お金がいるのだ
。家の内装の壁紙も汚くなっているがそれは次回である。ちなみの姑の水漏れは
3万8千、良心的だ。姑の32型の新品のテレビが3万千円。修繕は同じ自治体
、自地産がいいと改めて思う。田舎では実家の修繕は父親と二人で日曜大工なが
ら結構大掛かりなことも行っていた。工事現場をみるとそれを思い出し楽しい、
私の実母の兄は腕のたつ大工(大宜味大工と言われていたらしい)は海洋博覧会
の赤瓦の家を造るのに参加したと母親は自慢していた。(噴水公園の近くにあっ
た。ただし今はない)。病院からもらった薬が効いたのか今日からお腹は普通状
態である。
2019年7月27日 (土) 自転車
22:02
蝶" あさがお" れんぎょ"
よる9時、用事で車を運転士ているとかなりの数の無燈の自転車が走っている。
ギョットする場面がたびたびあった。
04:02(28)
話は変わるが小学校6年生の頃、父親に自転車を買ってもらった(ママチャリ)
。どういう経緯で買ったのか記憶にないが、同時期に同級生等も自転車を買って
もらい皆で山など遠出した今でも山道の下りで恐怖を感じたのを覚えている。と
ころが数か月も経たず盗難にあり、あっけなく自転車で遊ぶことが出来なくなっ
た。そして、反抗期になった中学生では軽トラックを運転するようになる。いま
では、考えられないが事実である。ヨメ共々風邪の症状が出てきたので今朝病院
へいきインフルエンザの検査をする。熱はふたりとも平熱だが念のため隔離の部
屋で検査、問診などを行う。結果は二人とも陰性だがカゼ薬をもらう。日頃、走
っていて汗をかいているいる私はインフルにかからない!となぜか思っている。
夕方、久々に1時間ほど走る筋肉痛と目がいたい、近頃は目が痛くなるのである
。帰り、百円のコーラーを買おうといつも利用している自動販売機に立つと売り
切れ。そうか夏休みだなと・・・。写真の大きめのモンシロ蝶々も夏休みにいつ
も飛んでいる。

2019年7月26日 (金) おじぎ草
03:18(27)
ピンク" 黄色"
バイクの駐車場で咲いている黄色い花のおじぎ草、ピンクはよくみるが。おじぎ
草は運動場など広い場所で日当たりがよいところにあり、葉を触っては閉じるの
を小学生の頃楽しんでいたそれにしても黄色いのを見るのは初めてだ。ネットで
検索すると、「黄色のオジギソウは「ミズオジギソウ」といいマメ科の熱帯地方
の植物で、別名「カイジンソオウ」流通名は「ネムリウキクサ」と言います。」
とあった。ピンクと黄色が隣同士で咲いている。奇妙な光景、おなか、完治せず



2019年7月25日 (木) 爆睡
21:12
朝の通勤、タクシーとすれ違うと朝帰りの若い(美人)の女性が後部座席で完璧
に爆睡していた。チョットやそっとでは目を覚ましそうにないほど。私も大学生
のとき那覇から実家に帰るバスの中で爆睡してしまい、高校生等の声で目が覚め
ると終点の辺士名のバスターミナルに着いていた恥ずかしかった!。でユータン
して実家に帰った。お腹が痛いのでここいらで。

2019年7月24日 (水) にわか雨
23:58
夕方帰宅の途につくと「にわか雨」、かなりの大雨だがネットではあまり分から
ない規模である。疲れて、9時前に仮眠、そして11時過ぎに起き洗濯物を干す
。   さて、昨日つづき検索できなくなるのは、ホームページの更新とホーム
ページへのアクセス回数がないと検索サーバーが検索一覧に載せないらしい。そ
れからは、なるべく更新し Bing(ビング)からの検索も増やすようにする
。ただし、検索の頻度が分からないので2017年8月27日にアクセスカウン
ターを設置してみた。2018年3月23日、とうとう「うるがいの話」の単語
では一覧に載らなくなった。ただし、「うるがい、たながー、ぶながー」のいず
れかの二つを入力すると一覧にのる。そして、この一か月前からこれら3つの単
語をいれないと検索できなくなった。そして、2週間前から「urugai,b
unagga,tanagaa」の英語の単語などを加えた4つ目を入力しない
と一覧に載らなくなったりする。ソフトロボを使ってアクセス数を増やしたが効
果なし。Bing(ビング)での検索は風前の灯火でそのうち検索できなくなり
、「うるがいの話」はBing(ビング)から消えてしまう、2年以上続いてい
る葛藤が終焉を向かいつつある。
2019年7月23日 (火) 風前の灯火 
21:12
このプログは2003年に作成した当時はYahoo! JAPANで「うるが
い」で検索一覧に載っていた。そして2016年2月にプログの無料から有料に
サービス形態が変わりますとプロパイダーから通知がくる。その時、ヤフーで検
索すると「うるがいの話」が全くでてこない。世界との繋がりがなくなりすこし
残念になったので造り方が悪いかもしれないとデザインなど作成を変更し再度ア
ップすると再び検索できる。ついでに、他の検索サイトで可能か確かめマイクロ
ソフトが運営する Bing(ビング)でも検索できるようにする。そしてしば
らくは検索できたが2016年11月25日(金)朝まで検索ができていたが、
夜になると検索ができなくなった続きは明日。
ところで、子供がインフルエンザA型になった。よりによって孫と息子のヨメが
里帰りに行く日に。ごたごたしたようだが里帰りは無事到着したと便りがあった
。子供も薬が効いたのか落ち着いる。ところで、職場から帰る前にお腹の痛い人
になおりましたか?と尋ねると「まだです・・」、おーー。

2019年7月22日 (月)あなたも
21:40
お腹いたいですか?と出勤したら先週ヤギを食べた人から問われた。私は救急へ
行こうか?悩みました。今日も痛くて休みたいけど研修や会議がめじろおしで休
めない。さらに私に向かって、そうですか、あなたも痛かったですか、私だけじ
ゃないので少し安心しました(?)。そしてその人は定時になるとサッサと帰宅
した。ご無事で・・・。因みにこの人は残業で帰宅途中で飲酒運転の車に引かれ
た経験の持ち主です、何かとあたるので注意したほうがいいとおせっかいだが本
人に話した。

2019年7月21日 (日) RAIN
21:04
「雨の自然誌」を読む。そのなかで雨のにおいの章があり,ヘレン・ケラーは臭
いで男女はもちろんのこと、職業までも分かる。臭いを五感の立つ堕天使(だて
んし)といい、ちかずいてくる嵐のにおいをで分かると書かれてある。すごい、
私が感じることができるのは空気が冷えてくることだが。においとは考えたこと
もなかった。翻訳者のあとがきの文書を読んでいると雨にうたれると放射能があ
るでの注意しなさい、酸性雨で森林が枯れる、そういえばそういう時期もあった
なと思いだす。そして今は車に染みている黒い雨(中国からのpm2.5だと思
うが)今日から晴れ、明日以降の天気予報はすべて晴れマーク、この2週間もそ
うだったが・・。
2019年7月20日 (土) お腹壊す
01:43(21)
孫が高熱を出している。昼過ぎから様子をみにいく、39度もある。インフルエ
ンザにかかって子供から移っていないか病院へ付き添う。インフルではなかった
、子育ては大変だ。夕方6時前に引き上げ、今朝故障した魔法瓶の代わりに新品
を買う。故障した魔法瓶の製造年を確認すると2014年、新品の説明書をみて
いると魔法瓶は製造5年は交換するための部品は5年間は確保する、と書いてい
る。ここ最近の電化製品は長くもたないように製造しているように思える。私の
足元には2002年のディスクトップがまだ使える。夜9時過ぎにはバタン、そ
して深夜1時過ぎお腹が痛い。ヤギか・・・。追加、魔法瓶のサイズ間違う。故
障したのは2.2リットル、新しいのは3リットル、適当に買うとこうなる。返
品も面倒なのでそのまま使う事にする。
2019年7月19日 (金) OISTへ行く
22:57
会合でOISTへ行く。めったに乗らないタクシーを利用して夜の10時前に自
宅に着く、長い一日が終わる。そして今年の大きいイベントの一つがまた消える
。2次会のヤギ料理でお腹がもたれる。

2019年7月18日 (木) 最後に
21:41
ほぼ昨日一日、解決できなかったことが帰宅1時間まえに解決する。最後に解決
、これでまた元気になれる。

2019年7月17日 (水) ドタキャン
21:00
3か月毎に内科に高血圧の薬をもらうため予約をする。先週の土曜日が予約の日
だった。気づいたのは日曜日、前回に続け2回で予約日を忘れてしまっている。
カレンダーには記入しているにもかかわらず。こうして、ボケていくのか。

2019年7月16日 (火) 顔面神経麻痺
22:30
会社で顔面神経麻痺にかかっている人がいると聞いた。不謹慎だが懐かし単語だ
。なぜかは明日にするとして、姑の新品テレビが8時過ぎ入荷したとの連絡をう
け、家電へとりにテレビをセットし自宅にもどると10時前、疲れた。ところで
頭を洗う、頭の汗を拭くと何やら痛い。もしかしてヤバイこと?、と思ったがよ
く考えると昨日の庭の整理とき、なぜか頭をコンクリートのでっぱりに思いっき
りぶつけたことを思い出す。からだの動きがだんだん鈍くなってきている。台風
5号のせいか、外では風が強くなってきている。

2019年7月15日 (月) 桜の木切る
21:34
おととい、隣近所の境の近くにある月桃や桜の木をきる。そして明日の収集日に
合わせ夕方6時ごろから、収集にだすためノコギリで木のを切ったり、透明袋の
刈った月桃の茎などを入れていたが、蚊にさされないよう完全防備。したたる汗
だんだん気分が悪くなってきた。それでも8時前にはなんとか終了。水風呂で生
き返る、桜は斬りものではない、桜は植えるものではない、桜の木の花子さん、
を思い出す。ところで、生木の桜は水分たっぷり、重い重い。収集の人も大変だ
。午前中パルコに行く、意外と近くにあり中は広く、しばらくは人も少なかった
が午後を過ぎと混雑していた。休日に行くものではない。

2019年7月14日 (日) ジブリの大博覧会
22:00
有料" 無料" 朝顔" 朝顔"
沖縄県立博物館・美術館へ混んでいる時間の10時にいく。行列ができているこ
とはは前日のネットで知っていたが。三鷹の森ジブリ美術館は残念ながら入場で
きなかったので是非見たかったズバリ、良かった。アカデミ受賞のオスカーは本
物?、王蟲(オーム)の模型はよくも作ったものだと。原画をまじかでみること
ができた。

2019年7月13日 (土) バルサン
20:20
ここ1週間の間に夜中3匹のゴキブリ日を別にして出現する。そのたびに殺虫ス
プレーでやっつけ役目を押しつけられる。山原ではただの昆虫なのに、と思いな
がらこれではたまらないとバルサンで部屋ごとゴキブリ対策をすることにした。
するとバルサンで駆除している部屋の隙間からヨタヨタしたゴキブリがはい出て
きた。簡単にこの昆虫を処分する。潰すと黒い液体がでてきたカマキリは食べた
けど、さすがにゴキブリは食べる気はしない。なお、ヤンバルではアブラゼミの
似ているこれらゴキブリ以外に羽のないゴキブリや10センチほどもあろうゴキ
ブリを里山や養豚場でたまに見かけゾッとした。これらと比べると家のゴキブリ
はアブラゼミに近い昆虫である。ついでに家にみかけるヤモリなんてペットに近
くかわいい。山などでみる恐竜のような目や皮膚をしたヤモリをみたら都会の人
は・・・。

2019年7月12日 (金) 土曜日のラジオ
2:01(13)
宮崎" 高千穂" 高千穂" 天野岩戸" 天野岩戸" アパート"
夜9時前に明かりを点けたまま仮眠、目覚めると1時過ぎ。先週土曜日放送した
RBCiラジオの二つ放送をradiko(ラジコ)で聴いている。『ズミーフ
ァイユー』と『下地 暁 のわいわいワイドー!』いずれも十年以上聴いている
。radiko(ラジコ)がでるまでは、生放送を聴くようにしていたが今は放
送が聴けなくなるギリギリ土曜日に先週の番組を聴いている。中学生で深夜放送
にはまった頃から就職するまでラジオをつけて寝ていた、が今はそういう事はな
い。でも、仮にひとっりボッチの生活になったら、そうなるかも。ラジオも大宜
味村のノイズだらけ時代から、那覇のテレビのような綺麗な音声へ。そして今は
、AMからFM放送、そしてadiko(ラジコ)でもステレオ放送で綺麗な音
質で聴いている。昼間、下腹部が痛く症状が尿路結石ぽい。しばらく痛みが続い
ていたが、数時間するととれる。そしてトイレで小をすると数ミリの石が出た。
一年前の七転八倒から久ぶりである、石が小さいのはコヒーにミルクをいれるよ
うアルカリになるようにする改善効果は出ているようだ。尿路結石は想定してい
なかったたちはだかる壁だったかもしれない。そして、そのほかの壁をひとつず
つ越えるこのする。いま、書き始めに聴いた『ズミーファイユー』の番組が終わ
った。次の『下地 暁 のわいわいワイドー!』に切り替える。そして後はこの
前でてきた九州の写真を貼り付ける。天岩戸( あめのいわと、あまのいわと)
とは日本神話に登場する、岩でできた洞窟である。高千穂峡は有名で知っていた
が、天岩戸は現地にいったときに始めて知る。子供が買った安い小さな10セン
チほどのカーナビを頼りに熊本市内から高速を利用していきなり私が運転して宮
崎の高千穂峡に行けたのに驚いた旅だった。


2019年7月11日 (木) たちはだかる壁
22:41
仕事の帰りに用事をするため、バイクで通勤する。帰りにバイクにガソリンを入
れ、姑のテレビの修理、携帯の電池パック・・。朝は、検問にあたらないようい
つもより20分程早く自宅をでて7時40分には職場に着く。ところが仕事をす
るといろいろとミスも重なり壁にあたる。なかなか、はかどらない。そしてやっ
と一区切りつき駐車場へ向かう。なにやら、雲行きがあやしい駐車場に着く前に
大雨、マンションの軒下で10分程雨宿り。少しあがったころ出発、バイクに乗
るとまた弱い雨がふる。そのうちだんだん強く、それでも何とかガソリンは入れ
たい。でもそれどころでない大雨が、ポンチョから雨が漏れ、靴に雨が入ってく
る。給油も諦め家に帰る。ここまで降られるとは・・。いま、雨について書かれ
ている「雨の自然誌」を読書中。
2019年7月10日 (水) 中断
21:39
昨日11時過ぎに寝たのに老人は5時前に起きる。そして、1時間食事などを済
ませ、6時過ぎから7時まで寝る。変な習慣がついてしまった。朝からソフトロ
ボット、ファイヤー号、クローム号、ブイエム号をいじる。ブイエム号は制御が
難しく、どうすればコントロールできるが熟慮中。昨日の疲れが出てきた、ここ
で中断。そしてオーストラリア行きも中断。期待していた沖縄ツーリストの旅行
案内を見たら、一番行きたい世界遺産のウルル(エアーズロック)が含まれてな
い、ワイナリーランチ、蒸気機関車乗車、ペンギンパレード・・全く興味ないし
。29、9000円もかけては・・。とうことで別を探すことに。

2019年7月9日 (火) 忙しい
22:02
忙しいときは忙しいのが重なる。仕事ではなかなか切れが悪く7時前まで残業、
自宅にかえると姑の家のテレビが故障、その対応のため10時前になる。それか
ら洗濯を干すが、蒸し暑い。汗が出てくる。ま、こういゆうこともよくあるし。

2019年7月8日 (月) 
21:20
詩"
帰宅時のラジオから小室等の「雨が空から降れば」を久々に聴く。雨が空から降
ればオモイデは地面にしみこむ・・・。高校時代の多感な私にはしっくりくるも
のがあった。そして、大学ノートの裏表紙に さなえちゃんを書いたの一日中か
かって一生懸命書いたのでも鉛筆で書いたからいつの間にか消えたの、大学ノー
トの裏表紙のさなえちゃんが消えたの、もう会えないの、もう会えないの二度と
会えないの。の「さなえちゃん」もなかなかよかった。自分で歌詞を作ってみた
が恥ずかしくて・・他人に披露はできなかった。”にんげんだもの”相田みつを
も詩もなかなかのもの、出張の帰りに少し時間があったので相田みつを美術館に
立ち寄った。そして、空港へのモノレールで時計をみるとアウト!、それでも頑
張って搭乗入口で入場しようとするとアウチ。航空券は変更が効かないパック!
。ただ、運がいいことに航空会社の人が次の便で搭乗できるよう対応してくれた
。”にんげんだもの”・・過ちもあるさ。写真はその時美術館で撮ったもの(み
つかった探し物のSDにあった、ちなみ撮影は許可されたもの)

2019年7月7日 (日) 七夕
19:58
蘭"
今年も七夕の日が来た。高校一年生の時(7組だった、ついでに2年は5組、3
年は6組)同級生がダムで亡くなった日。ちょうど期末試験中で午後からは帰宅
、今日のような雨が降り、川の水が増水している中、ダムで数人と泳いだ。そし
て、彼が見当たらなくなり、慌てて周辺を探すとダムの下に沈んでいた。増水し
勢いのある排水溝にそのまま吸い込まれたとのことだった。翌日、葬儀に参加、
遺体を拝む。彼は足がとても速く、私が劣等感を覚えた名護で開催した中体連で
の2百メートルでもかなり早かったのを記憶している。性格のいい同級生だった
(タバコは吸っていたらしいが)短い青春だった、かなり前、33年回忌を済ま
したつてできいた、その時親はまだ健在だった。高校のときその親のことなど考
えなかったが、この歳になるといろいろ思うことがある。南風原イオンで竹に短
冊をかける催し物があり、何か書こうかなと思ったが止める。
2019年7月6日 (土) 探し物
20:52
ながらく探してなかった高千穂峡の写真が収められたSDカードが見つかった。
いつかは出てくるとは思っていたが良かった。ただし、画像は思っていたよりよ
くないが無いよりははるかにましである。今朝の2時にカミナリの音で目が覚め
る。写真にとろうとしたが徒労に終わる。天気がころころ変わるような気がする
。2週間前に茹でて残した半分のセイイカを料理する、フライパン一杯の量、味
はまーまー美味しいが固い!、前回もしばらく顎が痛かったが今回もそうなるで
あろう。そこで「風味は不思議:多感覚と「おいしい」の科学」という本を読ん
でいる。味とは舌だけでなく、臭覚、形などもろもろがかかわっていることを延
々と説明している。そのなかでワインの品評は絶対的でないとあった。なるほど
、人それぞれだし、私個人はパッションフルーツの臭いが最高だが、他人がいい
とは限らない。雨が止んでいるでは走ることにする、ところでアマゾンの返品は
無事処理されギフト券で返金された。イカは完食、アゴが痛い。
2019年7月5日 (金) インキンタムシ
22:23
朝一、早めの通勤でカギのかかった室を開けると汗びっしょりの私は、なぜか同
じく早めに職場に入った人と「インキンタムシ」の話になる。私はなった事がな
いが、同級生や大学の部員にはインキンタムシにかかっている人がいた。ただ、
それだけであるがなぜか懐かしい響きがある。帰宅前に大雨、少し雨あしが弱ま
ってかえるが安里三差路あたりから再び大雨、あまりにも強く降るのでマンショ
ンの軒下であまやどり、雨が小降りになったころを見計らって歩き出すが、道が
川に。とうとう靴がずぶ濡れ、雨もだんだんだん強くなる。雨宿りも無駄となる
。ま、たまにはいいか。

2019年7月4日 (木) くめきやー
21:34
方言で倹約家、節約する人を「くめきやー」という。昨夜、40センチも破れた
ナイロンのスポーツ短パンを1時間もかけて修繕する。まずは、裂けた箇所を糸
で接着する。そして、その上からナイロン補修シートで補修、仕上がりは上々。
しばらくはまだ使えそうだ、倹約家というよりか高校までジーパンが買えず、学
生ズボンと体く体育着のジャージで過ごしていたのでもったいなくて、もったい
なくで破れただけで私には断捨離はできない。今日はアメリカの独立記念日、そ
して姉の誕生日である。


2019年7月3日 (水) 日通
20:41
生暖かい中を歩いてかえる。そして、入社1年目、大阪にある日通のコンピュタ
ーセンターに堂島の会社から、夏の暑いときスーツ姿でトレナーの平尾さんと歩
いた時を回顧する。よくも暑い中、スーツで歩けるのか!と感心した。私は当然
上着は手にもち、シャツだけで歩いた。近頃家では水風呂、お湯は一切使わない
。そいう季節になってきた。ところで、貧乏だった新人、スーツは上下一着、ワ
イシャツが3つほどで回転。おしゃれな同期は最低でもズボンは二つ、交互に着
けないと言われたが、無いものはない。今考えるとよくそれで過ごしていたなと
回顧する。
2019年7月2日 (火) 麻酔
20:44
で食事がとれない。左奥歯の治療で麻酔を打つ。小さな穴が開き、何度も詰めて
もらうが翌日には剥がれてしまう。昨夜から、練り歯磨きの効果も薄れかすかな
痛みがしている。今朝は、夕方から用事もあることもあり、バイクで出勤。なぜ
か朝からやる気が出てこない、で午後からは休むことに。ついでに溜まっていた
用事も・。ズボンとカリユシをいきつけの専門店でオーダーする。仕上げはゆっ
くりでいいですよ、というとかりゆしが2か月かかるとのこと。え!とズボンだ
け一か月でとりにくことにする。なにやら1週間分のかりゆしをオーダーする人
もいるからとちなみにこのかりゆし、一万6千円のタンから作る。その後、目薬
の補充のため眼科へ、一旦家で仮眠をとり歯医者へ・・・。今回は、根本対応を
してもらう。治療代はゼロ。食事がとれないので、裾の糸が外れた通勤用のお気
に入りの古いズボンを自分で小学校時代にならった「まつり縫い」を施す。8割
仕上がったところでおかしな仕上がりでふきだす。ま、だれも見ないし。
2019年7月1日 (月) 最後のナハマラソン
21:21
を申し込む。現状の体力で完走は無理だろう、時間をかけて体を造るか。体重は
なぜかもとに戻って減っている(これまでより1.5㎏も)。まさか、大正製薬
が効いているのでは・・、とヨメに話したら私もと横取りされた。話は変わるが
アマゾンで購入した不良品の筋肉リリースローラーは今日返品、手続きも簡単で
さすがアマゾン、ただ千7百円の安物だが。

2019年6月30日 (日) ロボット
21:22
2週間をついやしてソフトロボットやっと動く。ぎこちない動きだが、ネットの
情報を頼りに今朝かやっとメドがつく。とにかく、資料が少ない。本を探しだし
、購入しようとすると電子書籍しかない。どうしよう・・、しかたない電子図書
を買うか。

2019年6月29日 (土) 健康クッション
22:43
腰痛は治ったものの自宅の椅子にながく座ると痛くなるので、依然かた職場で何
人かが利用している健康クッションが気になっていた。職場で教えてもらった大
川家具へいくと値段は高いがいいものが幾つかあり、その中で1万4千9百4円
の姿勢椅子ボディメイクシートスタイルアスリートStyle Athlete
クッション座椅子を買う。いまから効果を試してみようと思う。腰痛で悩んでい
る人を多く見かける、この前の水漏れで台所の流しを移動させるため、大工と社
長と流し台を抜きとるため力を入れて持ち上げたが、なかなか移動できず、見か
けて私の腰が痛くなるかもしれないが一緒に手伝いやっと取り外すことができた
。その時、社長にこういうのは腰にくるのですか大丈夫ですか?と言うと既に腰
にコルセットをしていますと笑いながら言った。天気が良く久しぶりに首里城に
散歩に行く、ついでにパスポートを見せて入場し喉が渇いていたのでお茶とお菓
子を味わえる鎖之間に310円(7月5日からは5百円に上がると着物の人が教
えてくれた)でお菓子を食べる。さんぴん茶を5杯もお代わりをする、それでも
汗が大量にでたのか、風呂上りの体重計で信じられないくらい(-1.5㎏)減
っていた。なかなか減らない内蔵脂肪、ついに薬に頼る事とする。お試しで通常
3千円が5百円になる大正製薬の「おなかの脂肪が気になる方のタブレット(粒
タイプ)」を今日から試すことにする。

2019年6月28日 (金) どうした
21:05
久々に走って通勤、大道の近くで前から疲れた男の人がこちらに向かって歩いて
くる、ナガハマくんだ。無視もできないのでやーと手をあげすれ違う。なにかあ
ったのかな?、どうした。と仕事が終わり、週末ゆっくり歩いていると何故かと
れも疲れてきた。途中、自動販売機でコカ・コラーを買う。失敗!、ゼロのコラ
ーだ。どうした、と疲れた体で家にとぼとぼ歩いていく。そういう日かな。

2019年6月27日 (木) 梅雨明け
21:29
と勝手に思っている。急遽大騒ぎした水漏れ対応は無事完了。


2019年6月26日 (水) 水漏れ
8:57
駐車" 流し台" エイリアン"
朝の大雨の中、9時にヨメの姑マンションの水漏れを対応をするために傘で移動
、川となった道路のせいで靴までも濡れていく。着くと、大雨のせいで10時に
変更と連絡があった。着替えで戻るにも大雨で仕方ないので我慢することに。
4:47(28)
暫くして大工さんが来て台所の流しの近くに50cm四方の穴を開けることに、
どの程度ですかと尋ねると2時間ほどというので一旦家に戻り、2週間前の15
日に落として与那原署に届けられているナイロン補修シート(税込み6百4円)
を引き取りに行く。雨は小降りで道は空いていたが警察署の駐車所では駐車する
場所が見つからずウロウロしていると少し怒っているような警察職員の誘導でパ
トカーの間に駐車。落とし物を扱う会計課にいく。手続きを行うが、受付の警官
の愛想と応対が悪く、若干不愉快になる。途中でたかだか千円未満の商品なので
引き揚げようかな?と思ったが耐える。それでも20分後には引き取ることがで
きた。次から落とし物をした場合はなるべく早めに落としたお店に連絡すること
だと痛感する。そして食事はおにぎり一個だけで速やかに工事現場へ行く。着く
と穴があけられ、水漏れがあるか確認できることになった。調べると特に明らか
な水漏れは無く、配管が少し湿っているだけで大工も含め大丈夫かな?と思たが
、水漏れの確認のため流しから水をだすと少し水漏れがある!ということが分か
った。そこからは暗い雰囲気が漂う、既に昼の3時前(当初、終了する予定時刻
)。大工さんから、これは原因を調べるのは大掛かりになるナと言われ、先が思
いやられると思っていた矢先、営業兼社長が現場を確認にきた。それどれと状況
を判断すると、おおお!、即、台所の流しをどけ調べようことに。これは一年前
に別の業者がその作業ができずてこづって諦めたことなのでさすがに今日は?と
思ったが。社長は諦める様子もなく、自ら大工道具を使い大工さんと一緒に奮闘
、取り外しを妨げていた化粧板などをばらしながら1時間後、台所の床をあける
。開けてみると一目瞭然一年前の業者の手抜き工事、そして15年前のリホーム
時の手抜き工事が判明、さらに築40年以上の鉄の配管の老朽化(さびで継ぎ目
が溶けていた)が分かる。それから、水道担当を緊急応援要請、30分以上もま
ってやっと到着。排水管を付け直すなど対応をし、また、水を流す。それでも漏
れているらしく、業者3名でかなり長い時間対応会議をしている。そして、6時
前まだやる?と思ったが明日、さらに床下を剥がして漏れの根本対応をするとの
こと。疲れたが、原因が分かったのと対応の日程が決まったので良かった。そし
て営業兼社長の対応には、大工の棟梁そのもの、そして一緒に作業している二人
に人もプロそのものだった。7時前に家に着き、裏庭を行くとゴヤーがエイリア
ン状態に進化していた。


2019年6月25日 (火) 不良品
21:38
この前買った筋肉ハガシローラー、背中をローラーしていたらバリバリと壊れて
しまった。2千円程度だったので大きな失望はしていなが。このローラー結構気
持ちがよいので、少し高めのものアマゾンで選んで注文した。不良品と言えば、
スポーツ店で買ったアッシクスの下のジャージ2着、同じ製品なのに一つはゴム
が緩んでしまっている。でも、捨てずにあらたにゴムバンドを上から締めて利用
している。

2019年6月24日 (月) 下駄
22:11,4:13(25)
出勤前、大雨洪水注意報が出たほどの大雨。雨靴、カッパ姿ででたが雨に降られ
たのはわずか5分ほどでほとんど降らなかった。雨がつづくと便利なのが下駄で
ある。すこし家の周りを歩く時は下駄をはく事でゴム草履とくらべ足が汚れずの
済む。下駄は値段が高くいろいろなお店で見かけては買えずにいたが、9年前福
岡の太宰府でやっと買い今では重宝している。小学校の時代、短パンに下駄を履
き一号線(いまの国道58号)の道路のわきでとった写真があった。が私の小さ
い頃から高校の卒業写真までの写真は今はすべてなくなり私の頭の記憶だけに残
っている。
2019年6月23日 (日) 慰霊の日
22:11
朝から夜まで雨が降っっている。めったにない天気の慰霊の日である。試しに貯
水率を調べると百パーセント!、100%は初めてみるかな。第2次世界大戦の
終息直前の沖縄。敵を避けて木の上にかけ上がった2人の兵士が、戦争が終わっ
たことを知らず、2年間木の上で過ごす演劇『木の上の軍隊』がある。そして思
いだしたのが、2年間一度も地面に降りることなく木の上で生活を続けた女性の
話(738日、2年間にわたって60メートルの木の上で生活した)「一本の樹
(レッドウッド)が遺したもの―ルナの遺産」ノンフィクションの本。現実は奇
なり。中学生の頃は友達を木の上に小屋を作って遊んでいた。高校生になると私
は道なき山に入り一人で高い松の木でボートしていた。

2019年6月21日 (土) ファイナンシャルプランナ
21:16
入金2350万円が残高5万円に 東郷証券の被害者語る 。これはWebのニ
ュースのタイトル筑波山に向かうバスの中で同じく登山にいくであろう還暦を過
ぎた男女の登山グループがいた。よくしゃべる人達で、私の後ろの席には特に毒
舌の女性が載っていた。「もと証券会社のあの人、体を壊してるらしい」から始
まり、「あの人の周りの友人たちはみんな証券を勧められ被害にあってしまった
。私は断りつづけたけど・・。証券の人は売った後は、その後どうなるかは関係
なくしらんふり。人のことを食い扶持にする無神経な人しかできない、あまりい
い人生はすごしてはいないようだヨ」。私は仕事の関係で、ファイナンシャルプ
ランナーを勉強したがしている途中から嫌気がさしてきた。性格的にまったくあ
わない!と。気が滅入ってきたのでYouTubeでヘッドホーンをつけてFl
ashmobを見る聴く。

2019年6月21日 (金) カラス
2:15(22)
仕事帰り松川団地の付近でカラスが10羽群れてカァーとうるさく、思わず上を
振り向く。私の田舎でカラスが一羽、石鹸などの物をくわえて里山の巣へもって
飛んでいくのを目撃した。カラスの巣ではいろいろなガラクタが集められいると
聞いたことがある。ところでここ那覇では目撃したわけではないが猫などを攻撃
するらしい、テレビでも傷付いたアザラシが見つかった。カラズが犯人では・・
と報道されていた。数か月まえの子猫の親子、近所の話でどうもカラスに襲われ
たらしい。近所の庭で傷付つき死んでいたとのこと。さびしい猫物語であるウー
トートー(うーとーとー)。

2019年6月20日 (木) 抽選
22:34
厳正なる抽選を行いました結果、誠に残念ながら、申込いただいたチケットをご
用意することができませんでした。想定どおりのオリンピックの抽選結果のメー
ルが届く。当たったらどうしようと少し考えていたが、宝くじもカスリもしない
ので。そういえば住宅を建てる時の年金借入の抽選も落ちた(25年以上前は借
入者が多く抽選だった)。昨日から、やっと腰の痛み無くなる今日も頑張ってア
マゾンで購入した筋肉ハガシで腰をローラーしてたら、バリを音がして割れてし
まった。

2019年6月19日 (水) ゆいむん
21:51
朝早く戸をあけるとパッションが落ちていた。なぜか、「ゆいむん」という方言
を思い出した。意味は寄り物、 海岸に流れ着いた漂流物のことで、冬は白イカ
やアラミーバイを年寄りが海辺を朝早く散歩して拾ったという話をきいた。小さ
い頃はなぜ朝早くいくのだろうか?、眠いのに?。と思っていたが今はよく分か
る、朝早く起きてしまうのだ!この歳になれば・・・・・・夕方から東京に遊び
に行っていた子供夫婦家族を空港に迎えに行くと待っている私の隣に見覚えのあ
る有名人が、『ハイサイおじさん』 の喜納昌吉である。彼は首をかしげるチッ
クがクセで見るからにきつそうであった。女性を待っていたのか私より早く帰っ
ていったが、誰もきずいていないようだった。私は空港に着くなり、沖縄に着い
たばかりの会社の人に会い元気よく挨拶をする。いろいろな場所で知人によく会
う。

2019年6月18日 (火) 太陽にほえろ
22:19
BS3の「アナザー ストーリー」で太陽にほえろをみる。殉職のシーンがある
が、大阪の重体の警察官がいるのに大丈夫か?と思う。私の田舎で「コザ暴動」
で警察官が殉職したと記憶があるが、ネットでも探せないので「コザ暴動」で亡
くなったのではないかも勘違いか。いずれにしろ大変な職業である。父親を冤罪
で牢屋にいれたのは許せないが。

2019年6月17日 (月) アマゾン
22:44
わけがあり、パソコンでソフトでロボットを試そうと昨日の8時頃にAmazo
nで専門書を注文した今日帰ると既に届いていた。なんだこの速さは・・・。さ
ーこれで準備は整った、後は作るだけか。ところで、今日は寒い、夕方から小雨
も降りただいまの温度は20度、これはなんだろう?台風がくる気配がまったく
ない。

2019年6月16日 (日) 演劇
21:10
ゴヤー" 島ばなな"
演劇をした最後の日は中学3年生、出し物は「むじな」。意外と内容は覚えてい
ない、ただ姉の学生服のスカートを借りて和尚さんを演じていた。舞台からは、
客席はよく見えてその時は父親は仕事を休んで母親の近くで座って観劇していた
。3年生になると度胸もというかふざけてアドリブをしたら担任の先生に後で冗
談で少し怒られた。子供が小学生のとき、学芸会には必ず行った。私の子供の学
年の劇でなかったが小学6年生が演じていた「戦争の石」(多分?、やはりまち
がっていた、ネットを調べると「石になった少女 沖縄・戦場の子どもたちの物
語」)は不覚にも泣いてしまった。小学生ながら演劇に魂があったのだろう。昨
日といい、今日もさわやかな日である。午前から孫と戯れる、腰は痛み止めで抑
えているが孫は重たく、時々ずんずんくる。夕方からは庭の手入れをする、時々
草木に肥しを入れてやらないといけない、やっと手入れできた。窒素、リン、カ
リの3要素が明記された肥料を今回試してみる。

2019年6月15日 (土) 父の日の前日
22:13
朝起きようとすると腰がズキ!、痛みが続いている。痛み止めを飲むことにした
、しばらくすると効いてきた。特に用事もないので腰痛の改善へ温泉へいく、帰
りに先週サンエーに忘れてた購入したばかりの布当て、インフォーメーションへ
行くとすでに南風原警察署に移動したとのこととりあえずホットするが取り出す
には平日のみ、たかだが4百円の品だが・・・。そして、扇風機を買う、買う買
わないでもめていたが古い扇風機から火事にになることが話題になったらしいそ
れで買うことになった。腰の痛みも何の、さわやかな天気夕方走る。これが父の
日の前日の平穏な一日。

2019年6月14日 (金) 梅雨
21:54
川" 歩道" 傘" さがり花" さがり花" だりや"

梅雨らしい、一日。明け方5時過ぎに大雨、洪水警報で起こされる。が、その割
に雨は降っていない。いまのうちだと、家を出ようとする雨が降り始めた、その
ときはまだ小雨のため余裕だった。ところがである、大道を過ぎておもろまちへ
いくと大雨、靴も濡れた、道は川になっている眠くなったので・・・。雨の中、
ガラホの携帯で記録する。

2019年6月13日 (木) 銀行の預金
23:27
溜めていた朝ドラ12話を見てしまい、書く時間が無くなってしまった。
4:52(15)
海邦銀行より入出金等の動きがありません。預金残高1万153円とハガキが届
く。海邦銀行は2006年前に沖縄相互銀行から名前が変わるはるか前、198
4年時代、パレット久茂地の向かいの会社で仕事をしていたとき、沖縄相互銀行
と仕事の商談があり関係する人は口座を作らされた。その時、多分5千円?、そ
れから10年以上も前に部屋を掃除をしていたら通帳が出てきたのでついでに、
大量に集めていた小銭を預けたままだった。これまでの取引は多分、数回、全部
おろすかと早速ATMで下す、記帳しようかな?と思って通帳を探すがなかった
!。ATMで残高153円まで入力すると千円単位だと!。結局153円は残っ
たまま。帰り、頑張って走るすると少し長い登り坂の坂道の途中にある「まちや
ーぐゎー」(小さな日用雑貨店)の爺さん(90歳頃)が店の隣の部屋から、私
を見て手を合わせパチパチとわずかにほほ笑む。思わず、おじきする。

2019年6月12日 (水) なつぞら
22:00
NHK連続テレビ小説(朝ドラ)「なつぞら」、第一話から12話まで昨夜みる
。子役が演技がうまいのと戦争孤児が、同じ戦争孤児である父親と生い立ちとか
ぶるのでひたすら涙、涙である。物語では牛の出産シーンがでてくるが、実家で
は豚の出産シーン(胎盤も見ている)も経験していることもあり完全にはっまて
しまう。いま、60話まで録画している、ゆっくりみることにする。血圧の不整
脈は継続中である。

2019年6月11日 (火) 初物
20:40
初物"
明るいうちに走って帰る。雨は少しふっていたが・・・。庭を歩くとパッション
の実が落ちている。強い風で飛ばされたようだ、カットして臭いをかぐ、最高!
。味より臭いがいい、でもこれよりもいい匂いが山里にあった。ときどき、那覇
でもその匂いがするときがある、何処からするのだろうと捜すが分からない。今
日は、職場の若い人たちに助けてもらって数年間、前に進まなかったことが解決
する。なにもかも自分の力だけではできないので遠慮なく、助けてもらう事にし
ている。ただし、もらうだけではなくお返しもするように努力はするよう注意す
ることにしている。

2019年6月10日 (月) 雨靴
20:58
久々に雨、カッパに雨靴で出勤。雨靴は、ぬれずに済むが足回りが良くないので
疲れる。いかにランニングシューズが優れているかわかる。海の漁でボートに乗
るときは塩水に濡れないように、それと魚のとげに刺さらないよう雨靴は必須で
ある。そして養豚業でも雨靴は必須である。小さいときお金のあるハイカラな子
供は、かわいい雨靴を履いていた。うらやましかった朝、血圧計で測る。そして
帰宅して血圧を測る、何度しても不整脈。そして、30分も時間を開け挑戦、3
回目にOKのサイン(ほんとにOKと表示される)。 

2019年6月9日 (日) 計ること
21:15
昨日、姑の血圧計が電池切れのため電池をいれたところ計測値がおかしいとのこ
と。試しに計ってみると高い!。やはりおかしいのか、と半年以上も使っていな
い私の血圧計で測ってみる。高いそれに、複数回計っても不整脈、またしても近
頃受けていた職場パワハラのストレスのせいか。改善のため昨夜、雷が時々光る
なか走りこむ。十分睡眠をとり今朝、再び測るとまた不整脈、呼吸をととのえ再
挑戦。やっと正常値に。ということもあり、今日はひたすら寝る事にする、本を
数ページも読めず寝てしまう。昼過ぎから雨が降り、ランもできずまた眠る。雨
が少しあがった夕暮れ、45円の松葉ボタンと桔梗の花をプランターに植え替え
今日の一仕事はは終える。で、夜計ることはめんどいのでやっていない、計る事
を継続することはなかなか難しい。

2019年6月8日 (土) びわであたる
22:05
びわであたるであたるとは。食文化がおかしくなっている、子供のエビアレルギ
ーだし、孫も卵アレルギー。遺伝子操作の食べ物、抗生物質で育てられた家畜、
最近では養殖魚も。あたるのは先進国だけらしい。田舎で同級生の庭にびわの木
があって、屋敷からはみ出た実をこそっと食べていた。おいしかった。一緒に仕
事をした東京の川喜多さん、家にビワを植えていて食べるのでなくお茶にして飲
んでいるとことだった。へー、実を食べるのではないのか?と思った。

2019年6月7日 (金) はだし
22:44
「先生、見てよ、子どもたち、かわいそうに裸足だわ」と貧しいインドの子ども
たちの裸足に裕福な日本の子どもたちを重ね合わせ、ショックを受けておられる
のだ。本の一部である、小学の低学年は多分、わたしも裸足だった。その当時は
道は舗装されておらず、年寄りも裸足だった。裸足であるいても道は安全だった
。ゴム草履はまだなく、大人の下駄を履いたりしていた。靴は、運動会に一度だ
け新品を共同売店でかってもらっていた。週一回はその靴を自分で洗うのが皆の
決まりだった。それで、不幸などと考えもしない。仏教のとっておきの話366
を読んで。

2019年6月6日 (木)慣れ
4:15(7)
昨日の失速もなんの、通勤往復ランニングを敢行、汗がたっぷり出たおかげで体
重もやっと前年度並みに戻ってきた。風呂あがりには筋肉はずしのローラで腰か
ら背中にかけて筋肉リリースで体をほぐす。やっと、痛みが和らいで使い方も慣
れてきた。慣れと言えば、歯みがきの後歯磨き剤を水でゆすがず口に残すとフッ
素の効果で虫歯にならないというので数週間前から実行している。時々、水でゆ
すいだあとにアレ!と気づくこともあるが・・・。いまはそれに慣れて歯はいつ
でもさわやかである。ワイヤレスのイヤホンを使って先週土曜のラジオ番組を聴
きながら2階でこれを書き込んでいたが、一階へそのまま降りていくと階段の途
中まで電波が届きイヤホンでラジオを聞くことができる。そして、一階から2階
へ戻るとき自動的に再び電波を拾い復活する便利な装置だ。

2019年6月5日 (水)昆虫標本
21:31
を書こうとしたが、とんでもなく疲れたしまっている。休憩
2:54(6)
バイクの給油口の開け閉めが調子悪いので天気のいい今日だといきなりバイク通
勤に切り替える。早退してバイク屋さんにみてもらうと5分で完了、これで中古
バイクもしばらくは安泰だ夕方から軽くラン、ところがランの最後のところで何
故だか走る気が失せてしまう。走る前に軽く仮眠をとったにもかかわらず。結局
、立ち止まったり休憩をいれながら帰る。体がおかしい!
自宅には、オオゴマダラチョウの好きなつる草を植えているのでよく飛んでいる
。私の田舎では夏休みの宿題でクロアゲハを捕まえ、共同売店で売っていた昆虫
標本セットをつかって標本を作った。昆虫標本セットを今はみかけたことがない
ので、ネットで調べるが特に禁止されているわけでもないらしい。クロアゲハは
いたるところにいるので珍しくはないが、白と橙の組み合わさったツマベニチョ
ウは数が少なく一番、青いろのまだらが入ったアオスジアゲハは素早いのでなか
なか捕獲できないので2番、そして青いアサギマダラは里山でよく見かけ、オレ
ンジ色のスジグロカバマダラは全然普通でこれの蝶々は数千キロも旅をするらし
く、テレビで見かけるように兼久川の上流でツタに何万と群れをなしていたのを
見た記憶がある。通っていた小中学校の近くの畑にはモンシロチョウが乱舞、キ
ャベツ畑にはモンシロチョウの青虫沢山いた。ところで、オオゴマダラチョウは
私の田舎で見たことはなかった。教科書にのっている黄色い色のキアゲハを内地
で見つけたときはうれしかった。

2019年6月4日 (火)オオゴマダラチョウ
21:28
蝶"

2019年6月3日 (月)ゲイ
20:44
帰り、頑張って走る。途中、女性のランナーに追い越される。そしてだらだらと
した坂道、下を向いて走っていると太ももが、上を見上げるとセラームーンの恰
好をしたゲイと目があったそしてすれ違う、今からお仕事かな?。家に着くとア
マゾンで注文していた筋肉ハガシが届く早速試す事に、少し良くなったかも。

2019年6月2日 (日)雷に起こされる
21:08
雷"
明け方、大きな音で目が覚める。そうだ、写真を撮ろうとスマホで10分程挑戦
する。が撮れたは一つだけ、諦めてまた眠る。本を返す日がきた、本には重たい
テーマのものもある『現地ルポパレスチナの声、イスラエルの声 』。少しは前
向きな話があるかと期待したがダメだったそして、姜尚中( かん・さんじゅん
)の『母の教え』の中での南北朝鮮、そして南シナ海の中国、なにか世の中は悪
い方向へ進んでいるような気もする。と考えてもしょうもないので・今年初めて
アイロンをする、それほどゆとりがない日々を過ごしている。それももう少しで
開放される。と今日新たに借りてきた楽しい本を読むことにする。夜も雷がなり
雨が降る、写真はとれず雨は直ぐおさまってしまった。また次に挑戦しよう。

2019年6月1日 (土)夕方のトレーニング
22:18
昼過ぎからは雨の予報だがなかなか降らない。少しでも走りそうな天気だと走っ
てしまう。ネットで雨雲を確認、8時前だと降りそうにない、走るとするか。と
思った途端にわか雨が、慌てて洗濯物をとる。しばらくすると晴れ間がでてきた
ので走る。識名園を過ぎると、テッポウユイの花束を持った叔父さんを追い越す
、買ったのか?、あまり自生しているテッポウユリを売っている花屋さんはない
ような気がするが、自分でこの辺に咲いているものをとったのか?六角座の交差
点の前、同じ年齢、体格のオッサンに軽く追い越される。全然きにしないことに
する。首里城の園比屋武御嶽石門前、関西なまりの身長がばらばらな女性4名組
、スマホで歩数記録に一喜一憂している会話、私あしが短いので・・・。と会話
しているので、通りすがりの私も足が短いし、一緒でし、と共感。ほぼ家の近く
の自動販売機で百円のコカ・コーラを買う。雨がパラっと降ってきた。走りなが
ら聞いていたデジタルプレイヤが電源切れる、満タン充電でも1時間しかもたな
い、トレーニング時間は1時間15分で完了。そしてカロリ高いコーラを一気に
飲む。最高にうまい。こうしていつもの土曜日が終わるのです。

2019年5月31日 (金)稲光
21:48
洗濯物を干すためベランダにいると、久米島あたりで稲光が!。ひさしぶりにみ
る、今日帰りは大雨の予定だったが、雨に濡れる事はなっかった。5月も今日で
終わり、仕事で夜遅く帰ったが気分は上々、井上陽水の歌を聴きながら何も考え
ないようにする。

2019年5月30日 (木)飛行機に乗りおくれる?
4:20(31)
飛行機に乗るためにキップを買おうと上着からお札を出そうと捜すが何故か出て
くるのは香典返しの束、ビニールに内装されたネクタイ。そのうち後ろから人が
、待ち行れるが出来る、変な目で私を見る。先にいったヨメはあっさりとキップ
を購入、こちらを見つめている。だんだん飛行機の出発時間が迫ってくる!。こ
こで目が覚める、夢である。いま4時、帰宅の前に子供のアパートに子供のヨメ
が一人で孫を見ているため、子守を手伝うためバイクでアパートへ直行。「ブリ
キの太鼓」という映画の子供がキーと叫ぶシーンがあるが、孫がキーと叫ぶたび
の思いだす。孫が寝むたくなりフトンがある部屋へ自分で行く様子を見せた8時
前にアパートを出る。家では10時前に明かりをつけたまま本を読みながら寝て
しまった。私の母親も、仕事で疲れたのか同じように明かりの点いた部屋で、夜
爆睡していた。同じか?、ところでお札が出てて来なかったのはバイク出勤しよ
うとすると霧雨みたいに降っている、慌ててカッパを着けるため部屋に戻りカッ
パを付けて出勤。駐車場から職場にいく途中、免許証が入っている財布と携帯を
家に忘れてしまったことに気づく。昼飯と帰りのバイクのガソリンスタンドでの
給油のため千円札を2枚、職場の人から借りる。そのお札が・・。

2019年5月29日 (水)朝寝坊
20:26
5時過ぎの起き、朝のお勤めをしたあと6時半頃から横になる。起きたら8時前
、目覚ましのセットを忘れてしまった。それから、いつものように走る8時半前
には会社に着く。通勤途中消防車や救急車、パトカーが沢山出動していた、何か
あったか?。そして、学校の近くでは警察が・・、帰りも小学校の周りでは警官
がいる。昨日の痛ましい事件が影響しているようだ。仕事もはかどらず、ストレ
スが溜まることが多く、こういう日は楽しい砂の本等を読んで早めにヨコになる
とする。

2019年5月28日 (火)サロンパス
20:46
腰痛のため今日も賞味期限が過ぎたサロンパスを腰下に貼る。私は2つだが、父
親の背中には沢山貼れと言われそのとおりにした。もっとすごいのはキュウセイ
叔父さん、体中サロンパスだらけだった。メガネができたので帰りがけメガネ屋
さんに取りに行く、雨は何とか大降りにならずに家に帰る。たまには、降らない
と。

2019年5月27日 (月)セルフ給油
21:20
人手不足がここにも。自宅の近くのガソリンスタンドがセルフ給油へ変わるため
6月末まで工事中。セルフ給油したことないし、と思ったが、昨日、ひょんなこ
とから車2台に別々の給油所(いずれもセルフ給油だった)でセルフ給油を経験
してしまう。慣れれば簡単であるが、年配の人は難しいかも。

2019年5月26日 (日)センセイ
21:21
隣に住んでいた善徳オジィーに小さい頃、「センセイ」と何故だか私を名前を呼
ばずこう言っていた。善徳オジィーは地域の歴史を書いていたらしく時々大学の
生徒なども引退したオジィーを尋ねるほどインテリだった。善徳オジィーは私が
関西に居た頃、変な皮膚病に冒され亡くなった。小さい頃、私だけなぜ「センセ
イ」と呼ぶのか不思議だった。姜尚中( かん・さんじゅん)の『母の教え』の
本の中で彼の母が、事あるごとに、からかい半分で私をこう呼んだセンセイー」
と書かれている。善徳オジィーはただ、私を「センセイ」と読んでいた。話は変
わるが昨日朝仏壇を拝んでいると、何やらメロディが頭の中でなっている。母親
が好きな歌だったが?歌詞はまったく出て来ない。その後夜調べようとするがメ
ロディは忘れてしまっていた。ところが今朝も、昨日と同じくメロディが頭の中
で蘇る。スマホのメロディから歌を探してくれるアプリで調べたがだめだった。
しばらく、パソコンで調べまくる、やっと探しだす。それは昭和37年の歌で倍
賞千恵子の下町の太陽。

2019年5月25日 (土)「ikigai」
22:05
朝NHKの全国放送で大宜味村の映像がある放送があった。いつものメンバーが
出ていたが新しい話題として、スペイン人が書いた本が世界で20万部売れてい
る。そして、それを読んだ外国の人達が私の実家の村を訪れている。いよいよ、
世界レベルになっている。それにしてもオバー達は元気だ、当然次次まわりの老
人は亡くなっている筈だが畑にでて仕事して、集まっては笑う。私の実家の鮮魚
精肉店の前には長椅子が置かれ夕暮れ時は彼女たちの憩いの場になっていた。「
ikigai」の本、いつかは読んでみよう。で高校卒業したのち村を離れた私
の「生きがい」は?、録画している朝ドラもまだみず一心不乱に走っているので
考えたことがない。長寿の遺伝子はあるかもしれないが・・。親姉妹が亡くなる
度にオバー達は法事に訪れてははるかに若くして亡くなって行く子供たちをその
時は嘆くが、また日常の生活に戻っていく。
2019年5月24日 (金) 遠足
20:37
眠い、一旦寝るとしよう
02:35(25)
朝の通勤途中、小学生のよそい(装い)が遠足スタイルである。天候がいいので
いい遠足日よりになるだろうと思いながら、私が小学校時代に何処へ行ったのだ
ろう?と考えながら走る。饒波(ぬは)、安根 (あんね)、喜名(きな:きん
なと言っていた)、いずれも一里(4キロメートル)以内の小学校の校区で同級
生は、その遠い距離の自宅から雨の日も歩いて通学していた。いま考えると低学
年であの距離を歩くとは大変だったなと思う。中学生になるとバスを利用して辺
戸岬なども行った、辺戸岬のとげとげの琉球石灰岩を歩いているときバランスを
崩し、手を岩に置いたため手に怪我をした。また、うろう(ネットでは探せない
)という山あいに小さな湖があり、そこにバレーボールが落ちてしまった。その
とき、中学3年生の生徒会長が上着を脱ぎ、泳いでとったと校長先生が全校生徒
(当時は2百名以上いた、今は廃校)の朝礼で生徒会長をベタ褒めしていたのを
小学生の低学年だった私はだた聞いていた。今日から腰の痛みがとれ、安心する
。快復にかかる時間が長くなってきている、あたりまえか。
2019年5月23日 (木) おまえもか
21:09
ブルータス・・・。職場の階段を降りて帰るとやたらゆっくりと歩いているずー
体のデカい男の人が先に歩いている。あまりにも遅いので追い越すと昨年度まで
同じ部署にいた人。どうしたのですか?と尋ねるとギックリ腰です。おまえもか
!、それにしても重症。あとできずいたがエレベーターを使えばいいのに。そう
いう私も左の腰にまだ痛みが残っている。
2019年5月22日 (水) 命日
21:28
パスポート" ひまわり" 蘭" サンダンカ" パッション"
今日は姉妹の命日、休みをとる。25回忌と勘違いして、またもやってしまった
よくある勘違いである。2年早い23回忌だが、いまさら休みを撤回するのもア
レなんで冥福を祈るためにも予定どおり休む。亡くなった日も天気はよかった、
病院で危篤の状態で家族が見守るなか、なぜか喪服を着た小母さんが集中治療室
へ入り込み「亡くなったと聞いたので」ととんでもない勘違い。母親が慌てて追
い返した、でもそれから数時間のち42歳で亡くなった。10年以上も頑張った
クラーを壊れてもないがそろそろやばそうなので本日新品を設置、9時から業者
がきて10時過ぎには作業が完了、これで壊れることの心配は無くなった。最後
にサインをするとき、台風のときは保証の対象外ですと業者が手書きでその旨を
書き入れ、了解する。去年の台風のとき、買って3か月、台風で壊れてしまいこ
れでももめたらしい。結果はハッキリと聞かなかったが。でも、どんなところに
設置していたのだうかと考えてしまう。工事の間、オリンピックの開催と陸上決
勝のチッケットをダメもとで申し込む、空いていた。そしてパスポートを受け取
りの旅券所へ、1万6千の収入印紙代を購入、なんと5分も待たずパスポートを
受け取る。空いている日、時間を狙ってきているので当たり前だが。これでオー
ストリアへ少し近づく。久々に夕方、金城ダムを走る。ダムの通りを走っている
と女性二人にブロックされる。モノレールの首里駅に行きたいが?、中国系の4
0~50代の観光客。教えるににも微妙な位置、自動車道路の方向が近いが人通
りも少ないし、首里城からここまで迷ってきたのなら金城石畳を首里城へ戻るほ
うがいいかも。と、金城石畳の方向を勧めると途中まで同行してくれますか?、
まいいでしょう。そのうちバスは?、あまり利用しないほうがいいと思います。
タクシーは?、そうですね、それが良いでしょうとタクシーをつかまえる。と、
運転手にモノレールまで案内してくるよう頼んでくれますか?、と運転手へお願
いする。そしてタクシーを手を振りながら見送る。そして、ジョキングを続ける
。え、走っているのに道を尋ねられるのです。

2019年5月21日 (火) バイクと腰
22:32
晴天、梅雨明けを予感させる天気。今日は早めに帰ろうとさわやかな天気の中バ
イクで通勤する。きたきた、腰に!。バイクはくるのだ、とくにこのクションの
効かないバイク。左の腰が痛みがぶり返してきた。定時で会社を切り上げ、パソ
コン向けのメガネの度が合わなくなったのでメガネ屋さんえへ行く。老眼がかな
り進行しているとのこと。だろうな・・・。それにしてもさわやかな天気だ。

2019年5月20日 (月) 備えあり
21:00
朝の通勤、途中から大雨。ランニングシューズはずぶ濡れ、帰りはこの濡れたシ
ューズを履かなければいけないのか?。心配しないでください、この日のために
半年前から替えのシューズを職場に備えていた。帰りはそれを履き、気持ちよく
帰る。ところで、朝ズボンに着替えるとお腹の周りがキツイ。なんと、太ってし
まった。ま、靴下は少し痛いけど何とか数分で履けるようになったし、治ったら
考える事にしよう。

2019年5月19日 (日) 資格試験
21:10
生命保険の変更手続きのため担当の人へSMSへ連絡するとある時間帯は資格試
験があるので電話をとることができません、とあった。へー、結構な年だが資格
試験で頑張っているのか。私は知り合いの人が挑戦していた研修費用で百万以上
するある国際的なマネジューの資格を取得するため9年前に、特に何も考えず研
修から受けることにした。予算がないということから一回目の前準備の研修をパ
ス、2回目の5日間、3回目の5日間、4回目の2日間、5回目の2日間の日程
の試験。場所は新宿新都心、宿泊先は毎回ワシントンホテル。そして、心が折れ
そうになるほどキツイ研修だった。研修終了時に宿題をだし、翌日レポートを提
出。ホテルでレポートを書くのだが、メモ帳にのっていたレポートを作成するた
めの深夜の勉強の記録。月 AM2:30~7:30
火   0:30~8:00
水   2:00~7:55
木   1:30~7:30
金   0:00~7:47
試験は難しく、3回目で合格。ただ、なぜかその時期は尖閣諸島の問題が世間を
騒がせていたこともありあまりうれしくなかった。もう一度、この程度の資格を
受ける?と問われるとアリエナイ!と回答する。腰の痛みは昨夜を峠に収まりつ
つある、ただ痛みが移動している。
2019年5月18日 (土) 湯治(とうじ)
18:27
痛みは続きたまま、いまさら病院へはいきたくないので温泉へいく。一時間ほど入力入浴するがあ
まり改善はみられなかった。車にのるとき、腰をかがめるのだがそれが痛くて。
しかたなく痛み止めを飲む。そして横になり本を読む、そして眠る、そして本を
読む、そしてを繰り返す。昨日も同じことを繰り返したので夜中1時に目が覚め
る、去年の12月16日の録画していたNHK大河ドラマ『西郷どん』の最終回
を見終える。ふと、ゆっくりと録画も観る時間がない。朝ドラの「なつぞら」は
一作目から録画されたまま。多分忙しいのだろう、だがもう少ししたら時間がた
っぷりとれるようになる筈?である。なお、湯治とは長期間(少なくとも一週間
以上)とネットで書いてあったので湯治ではないか。

2019年5月17日 (金) 午後休み
22:09
腰痛が右から左へ移動。もう少しでなおるか?、ただ今朝は痛み止めは飲まず自
然にドーパミンがでてくるのを期待する。でも、午前でぐったり、当初午後は用
事があったが無くなり、代わりに10年以上も前の臭いがくさいをクラーを買い
換えることにし休む。そして家につくなり眠り込む。そして起きては横になりな
がら「自然を名づける」380頁の本を読む。 世の中にはとんでもない博識な
ひとがいるものだ。痛みに負けサロメチールみたいな塗り薬を塗る。
2019年5月16日 (木) シロアリ
21:56
昨夜家に帰るとシロアリ業者が仕掛けた罠にシロアリが入っていたと知らされる
。そして夜からベランダで電気をつけて洗濯ものを干し終えたとき気が付くとシ
ロアリがl乱舞している、其の何匹は家に入る、そして私の頭にも数匹。シロア
リの被害を思い出す、なんともなければいいが。そして寝ようとするとゴキブリ
がいるので!、と捕獲させられる。昆虫だよ!と大騒ぎしている輩に諭すが、彼
からはいずれも害虫で気味の悪いものでしかない。と昨日の出来事だが、今日は
かなりの雨、外から音が聞こえる。やっと梅雨か。

2019年5月15日 (水) 復帰記念日
21:25
痛みは治まってきたものの、靴下と下着でまだ痛く哀れしている。でも、障害者
の人たちを考えると私の場合はいずれ治るしとひたすら耐えることとする。こと
しも、復帰記念日が来た。ひと昔、実家では正月になると日の丸を揚げていた、
運動会ではお椀で日の丸マークを作り北朝鮮のようなマスゲームをしていた。ド
ルから円へ、ある意味いい時代に生まれるかもと思う話は変わり古典落語の本を
読んでいると「ちはやふる神代もきかず竜田川からくれなゐに水くくるとは」と
どこかで聞いたような。落語の本では全く説明がない、ので調べると以下の意味
不思議なことが多かった神代にも聞いたことがない。竜田川が真っ赤に括り染め
になるなんてあ、わかって良かった。

2019年5月14日 (火) 痛み止め
20:45 5:03(15)
朝から腰の痛みがひどくなっている。通勤前に久々にサロンパスを腰に貼り、痛
み止めのためバファリンを飲む。それが効いたかどうかはわかないが、夕方、ま
だ痛みがするのでバファリンより効きめの強いものはないかと職場の常備薬をみ
るがあるわけはない。大概飲んでいそうな職場の人に聞くと、病院からもらった
痛み止めがあると、譲りうけ飲む。飲む前に胃腸薬も飲んだ方がいいよと言われ
たが、昨日カビの生えたトースト4枚もオーブントスト(もちろんカビの箇所は
手でとって捨てた)でこんがり焼いて食べて特に問題を起こさない胃だから・・
とろろが飲んで10分後すると胃にくる、そして痛みも収まってくる。胃腸薬は
いまさらなので飲まなかったが、家に着くころにはもちろん完全ではないが痛み
は治まっていた。尿路結石ではあまりにもいたいので過ぐに病院の痛み止めを飲
んで痛みを抑えていたが、腰痛でこれまでに痛み止めの薬を飲んだことはなかっ
たが今後は飲むのもありか?。机の中には尿路結石でもらった似たような痛み止
めの錠剤とさらに強烈な座薬がストックしてある。尿路結石は成分検査の結果の
改善方法であるコヒーにミルクを入れて飲むことをしてからほぼ1年、尿路結石
による七転八倒はまだない。痛みのせいか夜9時前に寝て明け方4時に起きて書
き込んでいる
2019年5月13日 (月) 根っこ
20:47
家の排水が詰まっているようだ、また根っこが排水管に生えてしまったか?。通
勤前確認すると根っこがある、そして配管が詰まっている。痛い腰をだましなが
ら早めに帰り、はえた根っこを取る。そして、お風呂の湯舟一杯に水をためいっ
きに流す。木に囲まれるのはいいがこのようなリスクがある。屋敷内に桜を植え
てはいけない、てい入れが大変。隣近所の桜をみるほうがいい、と言った昨年逝
ったおじさんのアドバイスが耳をかすめる。私はそれでも家に植え遠慮なく見た
い。

2019年5月12日 (日) 駅伝
21:07
早朝から駅伝大会に参加、腰が痛いが3キロメートルを走る。ゆっくり走ってい
るつもりだが筋肉痛が多少するのでそれなりに走っている。タイムは21分ぐら
い、あ、疲れた。
2019年5月11日 (土) 腰が
23:02
早朝から車を清掃、そのあとなぜか腰がおかしい、ギックリ腰の状態。それでも
用事で車を運転。降りるとき痛い、明日は駅伝大会なのに。ま、走る事はできる
だろから。と連休前になかなかうまくいかなかったパソコンいじりの問題点が判
明。腰が痛いのに椅子の座り奮闘、解決したので気分はスッキリ。その原因とは
最新の技術(ext4)でOSをインストールしたため、それについてこれない
従来のリカバリソフトを使ったから。一つ前のext3にOSをインストールし
たら従来のリカバリソフトはうまく動いた。毎度の新旧の整合性をとらないと何
かと不都合なことが起きる。

2019年5月10日 (金) シュタイナー
02:30(11)
仕事で疲れたのか夜9時過ぎに寝てしまう。そして、なぜだかある解散式で高校
大学と7年間ワンダーホーゲルをしていました(実際には高校の2年間)と大勢
の人の前で挨拶、目を覚ます。天気予報では午後からは雨があがる予定でったが
、夕方も雨がふる。いきなり梅雨いりか黒柳徹子さんの自伝的エッセイでベスト
セラーとなった「窓際のトットちゃん」で紹介されるあのシュタイナー教育の人
である。「魂について」という本を読んで、人間の魂とは何かという章で「モー
ツァルトのような天才をみてみると、彼は少年の頃特別な才能をあらわしていま
した。彼は一度聴いただけで、ミサ曲を譜面に書き記しました。この曲は書き記
すことが禁止されていたのでこれまでまったく未知の曲だったのです。これは途
方もない記憶力の現れですモーツァルトの魂は、イメージの大きくて複雑な継列
をひとめでみとりました。不完全な魂には、とても不可能なことです」。と、肉
体、魂、霊について語っている。そして数学についても。魂の存在を研究すべき
と書いてあるのだが、ウィキペディア(Wikipedia)をみると20世紀
はじめのオーストリアの哲学者・神秘思想家とある、百年以上も過去の人が書い
た本での輪廻について箇所である。魂、霊の存在を信じるかと言われると「うん
!」。

2019年5月9日 (木) 貝殻
21:30
貝殻"
これは平成6年(25年前)の夏に園児だった子供のキャンプ地、伊是名村の離
れ島で帰りの船を待っている間に浜で拾った6センチの(今物差しで測る)巻貝
である。大宜味村でも以前は普通に拾えたがさすがに無人島である。沢山あった
中の一つである、一番感動したのは島の中央にある砂がパウダ―状の極めて細か
い状態でふんわりとしていたこと。砂の本を読んで思す。それと田舎では砂に海
水をまぜ10センチくらいの砲丸状に玉に仕上げ、砂の滑り台から転がして炎天
下の夏の日、砂と遊んでいた。

2019年5月8日 (水) 星砂
21:04
JALプライベートリゾートオクマはもとは米軍基地だった。当時の奥間の浜で
時々父親の船が着くのを待つため基地の手前の砂浜でぼーと待つことがたびたび
あった。砂浜であるが石や石英の砂でなく殆どが星砂や小さい貝で成っていた。
それはそれは綺麗であった。今ではだいぶ違うだろうが・・と思いながら「砂 
文明と自然」の本でサハラなどの世界の砂を紹介する中で「日本の南の海洋島に
見られる忘れられないくらい美しい絶品である」と書かれているのをみて私が恵
まれた自然の中で育っていたと改めて思った。干上がったサンゴ礁でサザエなど
を採るために赤や黄色、青の枝サンゴの林を靴で踏み潰し破壊しまくっていた少
年時代、いま考えるとなんとバチ当たりなことをしていたのか(オバー等の大人
もしていたけど)。
2019年5月7日 (火) アサガオ
21:24
アサガオ"
連休明けで何かと職場は大変なのに午後から用事のため年休をとる。用事を済ま
せ、歯科にぬけた歯を直してもらおうと電話すると今日まで休み。その代わりに
、先月の13日に予約を忘れてしまい薬が無くなってきた内科に行くことに、予
約なしなので3時間もかかった。アサガオを沢山鉢植えをしているがカタツムリ
や虫に食べられている、咲いた花もいまいちだったが今朝のアサガオは良かった
ので載せる。不思議だが、柱頭が光って見える。

2019年5月6日 (月) おじさん
21:07
連休最後、ポッコリを改善するため今日も走る。識名霊園の入り口、軽ワゴン車
からおじさんがでて、50センチのコンクリートの塊に登たり降りたりしている
。けして軽やかな動きでない、頑張れと心の中でエールを送る。いずれ、わたし
もそうなるのだから。いまだにパソコンの復活に挑戦している、今時点で失敗続
きである。今日はあきらめる!、砂の本を読もう。あ!、ついでに
なので、寝つきが悪くなった、夜中に何度も目が覚めてしまう…といった悩みが
、加齢とともに増えていくのも、ある意味当たり前のことと言えます。夜にしっ
かり眠ったつもりでも、眠りの質が低下して、眠りそのものが浅くなり、翌日も
疲労感を感じる、ということが起きていると考えられ加齢とともにその傾向は高
まってきます。データでも明らかになっている加齢に伴う「深い眠り(深睡眠)
」の減少。だからこそ「歳を重ねたら、睡眠の質が低下するのは当然だから仕方
ない!」と、諦めてしまっている方もいるかもしれません。で!
味の素(株)の機能性表示食品「グリナ」を是非試してみてください。ネットか
ら切り取っている、さすがに文はうまいし、今の私にあてはまる、でも、これに
頼るとお金がいるし、なにかおかしいような気がするので・・。自然体で加齢を
認めよう。

2019年5月5日 (日) 無料
21:15
インターネットのプロバイダは無料のライブドアを利用していた。しばらくして
有料になったので、当時同じ仕事をしていたあまりネットは利用していないとい
う同僚の接続IDを教えてもらって回線速度が比較的早くなる深夜から明け方ま
で外国のホームページをサーフィンしていた。しばらくして、ニフティと契約し
今に至っている。2006年にホリエモンが逮捕されたライブドア事件が起きた
とき、あのライブドアか?と驚く。そのホリエモンが役員をしている民間単独の
ロケットの打ち上げが成功したとニュースがあった。ただでも転ばない人物であ
る。いまはいろいろなプロバイダがあるが、相変わらずニフティである。ニフテ
ィで良かったと思ったのが、NTTの光回線を前提とした接続形態(フレッツ・
v6オプション)で回線速度が著しく速くなったことだ。昨年の2018年03
月27日から10~20倍ほどの速さを体感する。あと、このホーメページも、
2016年11月10日にサービスが終了した無料サービスを@niftyホー
ムページサービスミニ継続して利用している。確か容量が2Gまでいま現在では
721M、まだまだ。朝のから、7時過ぎから賞味期限の過ぎたミニパソコンで
無料のハードディスククーロンで作成した、ハードディスクから起動するとGR
UBのエラーとなる。ネットを調べまくり、無料のboot-repairで復
旧を試みる。あまりにも動作が長いので一旦仮眠することに、調べものしていた
Winodows10の端末は一旦電源をきる、その時更新しながら・・とあっ
た。特に意識せず、横になり本を読んでいるとミニパソコンに動きが、聞こえて
きたのでまた、Winodows10の端末を立ち上げる、起動時に何やら更新
している、そそして仕掛けておいたタスクバーの和暦日付に令和1/5/5と表
示されている。月末まで遅れるかもとその筋の人から聞いたが、子供の日に合わ
せたか!。今や、大河ドラマを見終えた夜9時過ぎ、いまだに昨日から挑戦して
いるディスクのクーロン、いろいろ試すがうまくいかない。失敗つづきの挑戦は
まだ続くのである。

2019年5月4日 (土) 難聴
22:13
アマゾンで注文したブルートゥースイヤホン(コードが無い)を使ってみた。ヘ
ッドホーンや高級イヤホンより音質は劣るもののコードが無い分、快適である。
もう20年前から高音が聴こえず、さらに近頃では普通音も聴きずらくなってき
ている。テレビだと字幕放送であれば字幕を必ず有効にする。ヨメからは補聴器
を付けたらと言われるが、多分近い将来そうなるだろう。このイヤホンはランニ
ングでも使えるらしい、補聴器のリハーサンルか便利になったものだ。なお音質
はやはり、ヘッドホーンが最高である。涙がでるか、ただ聴いているかの違いが
ある。ちなみヘッドホーンは3つある、が、これを付けると全く外部の音が聞こ
えなくなるのであまり利用していない。

2019年5月3日 (金) 親猫達
22:14

子猫の母" 子猫の父" 去年のパッション"
明け方からホームページの過去ログ3と2のページの戻るを改善した。前回(2
018年12月27日木)の反省から今回はプログラムで対応する。時間は延べ
5時間程度か?、手作業で行ったほうが早いと思うが、もう肩こりは避けたい。
今回は、Windows10のパソコンを使ってVMwareの仮想環境を利用
してlinix Mint32ビットのゲストOS上でプログラムを動作させる
。ファイルはホストとゲスト間で共用ファイルにすることで非常に楽チンだった
。テキストの加工はLinuxのアプリが優れていることもあり、プログラムの
打ち込みはWinodowsで行い、実行はLinuxで行う、それぞれの優れ
ているところを使い分ける。普通の人から見れば、オタク。で前回から4か月後
に実現できた。夢はいつかかなう、大げさかな・・・。
ところで、親猫達を餌でおびきよせ写真を撮る、残念ながらとてもハンサムな猫
は撮る事ができなかったがそのうち手なずるよう作戦を練っている。子供たちは
月曜日から見えない、冷凍庫の入れていた去年のパッションを食べた、食べれる
ことが分かった。

2019年5月2日 (木) 食堂
21:35
ごはん、半分で!。と昼食のトーフチャンプルーを食堂のおばさんに頼む。でも
出てきたのはお椀の一杯、ま、昨日の山盛りと比べると確かに少ない。今日も仕
事、端末で令和、Rが表示するのを確認する。連休突入から、改元の作業を6連
続頑続き今日の昼4時前に終える。私は昨日と今日の2日だけで疲れたが、これ
まで休まず作業をしている人達にご苦労さんといい解散する。夕方、走りこむが
体重計は食堂のごはんの影響か増えていた。ところで、私の小さい村の田舎だが
食堂があった。大宜味村の役場があるので、役場の職員がよく利用していた。私
達がそこの食堂で頼むのは25セントのソバ、または、みそ汁だった。小学生の
頃、その食堂で使い捨ての割りばしを分けてもらい、輪ゴムを使いテッポウの形
に作成、輪ゴムをたまに遊んでいた。この食堂は私が高校を卒業したあといつの
まにかなくなっていたと思う記憶がない。
2019年5月1日 (水) 仕事
21:14
改元対応のため、8時前には職場に入り、そして夜8時前に職場を出る。ほぼ、
12時間仕事をする、おかげで頭が痛い。でも、私は4連休したが土曜日から休
まずズート仕事をしている連中もいる。さすがに疲れている様子だったが。私は
明日も仕事なので早めに横になるかな。
2019年4月30日 (火) 平成
19:58
昭和は1925、平成は1988を、令和は2018かと計算が面倒くなる。テ
レビでは平成の思い出を放映しているが、私の平成は子育てかな。そして私の親
姉妹族が10年前に全員他界したこと。朝から、過去ログの改善をすべくネット
で技を調べ挑戦している。テクノロジーは平成の時代で随分進んでいる、それも
加速度的に。私のプログを世界の誰かが見る事ができるとは。今日は雨が降る予
定だったが、いまだ降らない、夕方、アサガオの棚を造る。それからまだ、降ら
ないのでそのまま走りこむ。暑い、汗がでてくる、でも体重計をみてもあまり減
らない。最近家を片付けていたとき出てきた「いつまでもデブと思うなよ」とい
う単行本があったので暇つぶしに読み返す。購入時点で8刷なので結構売れたの
だろうが、なかなか難しい。新陳代謝が激変した今現在、普通の努力ではダメか
な?と考え始める。あ、昨日朝マウスピースを外すると何かかピースの色がおか
しいと思ったら、詰めた歯の一つがごっそと抜けた。もしかして今日は営業して
いるかと思って電話すると10連休とのこと。ウーン、病院系は営業してほしい
。しかたない虫歯にならないように注意しよう。

2019年4月29日 (月) 清明祭(シーミー)

18:12
雨の中の子猫"
ヨメの実家の清明祭(シーミー)に始めて行く。墓といっても那覇市内の寺の室
内墓苑、クラーも適度に効いて快適である。私の実家の墓は名護の近くにある、
登記がされていないことからどうしたものか、私が生きている間に解決しなけれ
ばイケナイ最後の課題である。で、この墓の登記は諦めて那覇近辺に寺の屋内の
墓もいいかもと考え始める。5年以内には実行しよう。ところで昨日、子供から
皮膚のばい菌で体調がすぐれないと連絡、急遽那覇市立病院へ行く。いつもそう
だが病院は人で、特に子連れが多い。子供の病態は重く、皮膚科専門の医者もい
ないことから、結局入院し今日、専門の医者に診てもらう。暫く点滴を含めた通
院を条件に午後、退院する。子供は仕事のことを心配していたが、これが沖縄で
なく、他県だったらなど、などなどさまざまの事を考えるとタイミング的にはと
ても良いと皆で前向きに考える事にする。で、午後家に戻ると子猫の家族は引っ
越していない、ヨメは落胆する。写真は、まだ雨が上がらない6時頃の子猫達で
ある(板の屋根が見える)。

2019年4月28日 (日) 空き家
21:03
午後が雨の予報なので6時前に走りにでる。ついでに門を子猫をみる、いない!
。親猫が移動させたのか・・・。疲れた体でゆっくりと走る、帰りの松城中学校
裏の地獄坂を上っているとぼろぼろになった空き家が2軒、あった。20年前そ
この家には地獄坂の途中から無理やりコンクリートで作った道をとおるスゴイ駐
車場があったが、今は消滅して坂から下りられる玄関への階段が残されていた。
でも人は数年前からいないようだ。人が住まなくなるとすぐにダメになる。大宜
味の実家の隣も家族が那覇へ引っ越したあとは空き家になり、たまには女子高生
が住んだり(トイレはどうしていたのだろう?、今考えると・・)していたがそ
のうち、私の親が物置にしていた。私の学生時代の卒業写真なども、まとめて置
いていたがそのうち、ゴキブリなどにやられてしまい。ただの、ゴミになってし
まった、で私の記念写真はことごとく無くなってしまった。と考えながら家に戻
ると、いた!子猫が2匹、少しうれしくなる。親猫が移動させていたようだ、雨
が心配なのでさらに壊れた小さなコウモリ傘で雨避けをするようにこしらえる。
そして、とうとうメイクマンで大量に餌を購入、ヨメは文句を言いながらも(う
れしそうに)頻繁に巣となってしまった門を行ったり来たりしている。3匹目も
しばらくすると巣に戻したようだ。夜からは雨が降る、雨対策は一応したので大
丈夫だろう。

2019年4月27日 (土) 子猫物語
21:23
子猫" ゆり"
門にあるバラの木の下で三匹の子猫が昨日発見される。みると生まれたばかり、
目も開いていないようだ。ネコ餌のあげている人が近所でいるので野良猫がいく
つかホイホイしていたが。まさか、人の屋敷に明日雨の予報、捨てるわけにはい
かないので板で屋根を造る。それにしても、白、黒、雑色の兄弟、まじかにみる
と不思議だな。ヨメはこそっと戻ってきた親猫にシーチキン缶をあげていたが、
どうなることやら・・。

2019年4月26日 (金) 遅い
23:26
連休前の仕事で、遅く帰る。そして、なぜだか頭がいたい。
05:08(27)
高さ38m「送電鉄塔に登る」中3女子が感電死。明け方目を覚ましネットをみ
るとこの記事があった。生物の教科書に出てくる進化論者でお馴染みのチャール
ズ・ダーウィンに関連する自然科学の本と思いい図書館から借りたとんでもな「
ダーウィン賞!」というタイトル、毎年、「愚かな死に方、もしくは愚かな方法
で生殖能力を無くし、自らの遺伝子を抹消することで、人類の進化に貢献した人
」 に贈られる、とっても残念な賞のことらしい。気の毒が、それに該当する死
にかただ、冥福を祈る。この書き込みは7割はネットの検索サイトの文を組み合
わせ貼り付けただけ、アッというまにできてしまう。このように盗作、盗用が行
われるのかと・・もうすぐ夜が明ける。そしてこの書き込みはまさしく,SNS
のTwitter、「いま」起きていることをリアルタイムで伝えます。これも
パクリ。


2019年4月25日 (木) 仮眠
23:54
昨日の今日、疲れで夕方9時前に寝てしまい2時間後の11時過ぎ目が覚める。
ネットから夜中雨が降りそうだ、寝る前に干したドライモードで洗濯したズボン
などを取り込む。ネットのニュースはヤフー、マイクロソフトのBing(ビン
グ)、nifty(アット・ニフティ)の三か所をほぼみるが近頃はほぼ同じ内
容でつまらないと感じている。琉球新報をとっている朝食時の5分程度しか見な
いがローカル情報は面白い。ネット情報は、記事を書いている人の主観よる意見
が多いように感じ、あまり面白みが無くなってきている。近頃は見出しのみで記
事の内容は殆ど読まない。ところで、スマホを長時間みている人が多く見受ける
が何をみているのか、不思議である。
先月で私のスマホは購入1年越えたのか月額2千円から3千円にアップしている
。ただ今も電源を切ったままである。ま、その替わりパソコンと最低でも一時間
は戯れているが・・・近頃、近視が変化、近視用のメガネが合わなくなってきた
。ざっくり言うと、もう少しで近視用のメガネが不要になりそうである。レンズ
を替えるかどうしよう?と悩み始めている。追記)このあと暇なので、ネットの
記事をみていた。ブラックホール撮影成功に対する記事だ、その記事の中で『今
回の成功の意味を考察した記事、「この写真が重要なのは、それが写真だからだ
」という言葉だ。・・思い浮かぶのは、アポロ計画で撮影された、月面から丸い
地球が昇っていく有名な写真だ。』。そう、私が初めて地球の写真を見たとき吐
きそうになるほど衝撃を受けたことを思い出す。さすがに世間なれ粋なところが
無くなったおっさんは今回は吐き気は起きなかったが、このブラックホール撮影
成功をコズミックの番組でも見た。実際に見える形にすることはその記事のとお
りとても意味のあること。ところで今日の前編の書き込みと矛盾しているかな?
。ま、いいか。

2019年4月24日 (水) 歓迎会
2:54(25)
夕方6時から9時過ぎまで歓迎会をする。酒を勧められるが程々にコントロール
、かろうじて二日酔いにはならなくて済みそうだ。ただし、歓迎の女性は8時間
を境にはた目にもおかしくなり、よぱらっていた。そういう私もかなり失敗の経
験があるが、それはいつか書こう帰りはいつものように歩いて帰れたが、帰宅は
10時を越え、11時前には目を閉じそして今、2時52分いつものように目が
醒める。

2019年4月23日 (火) 走り友
21:18
ママ友でなく、よく見かける走りる人(相手はそう思っていないが)の事で仲間
意識を密かにもっている。久々に安里で見かけた、見るからに走る体形、だが、
疲れている走り方、頑張って走っていた。私は、下りは走っているが登りは頑張
らず歩いている。もう10年以上も前になるか還暦にちかそうな小さな人が走っ
ている人を見かけては、私は距離をおいて走った。5年前からいつのまにか見え
なくなった、退職したのかな?。話は、その前の松川小学校で松葉づえをついて
歩いておとーさん、今日は少しびっこをひいていたが松葉づえはなく子供を校門
前を歩いていた(治ってよかった)。時間はさらにさかのぼり、朝6時ごろ戸を
開けようと庭にでるともぞもぞ動くものがある、みるとセミの幼虫だ、そろそろ
夏が近づいている。

2019年4月22日 (月) ジャッキーステーキハウス
21:22
今日は特に書くことがない。夜から雨の予報だが、先ほどネットで確認するとま
だ降りそうにない。気温があがり24℃、扇風機をつけている。今日は、朝から
ズート頭痛がする、なにかのせいか原因は特に見つからない。土曜日に東町のジ
ャッキーステーキハウスでテンダーロインステーキ(L)250g2千5百円の
ステーキを食べたためか悲しい事に体重が増えている。11時開店、11時2分
に店の前に一台空いていたのにうまく止まれた。すでに11時10分には満員、
あと10分遅かったら、体重は増えたが運が良かった。支払いにカード使えます
かと尋ねると現金しかダメですとあっさり。それでも、お客さんはいっぱい。当
然ステーキはボリュームもあり旨かった。

2019年4月21日 (日) 池袋暴走
20:27
パッション" キジバトの卵" 満開" ひまわり" ゆり" 月桃" やさい" いも"
池袋暴走のことを書こうとすると、先週素通りしたJR三ノ宮駅前で市営バスの
事故の話が今日おこってしまった。池袋暴走は、県出身の人が亡くなってしまっ
た、それも子供も巻き添えで痛ましい。いえずれの事故も高齢が原因と思われる
が、ヨメのお父さんがマンションの駐車場でブレーキとアクセルを間違えて軽自
動車をお釈迦に。その車を持っている娘の親御さんは保険会社の保証額に納得が
いかず、なぜか私が保険会社の人と義理の父親の2階下のその家族に誤りにいっ
た。ひたすら、恐縮して黙っていたが・・。父親はその事故で車も無くなり、運
転も止めた。高齢なると車をやめさせる方がいいと思うが、私の母親は車が足の
代わりに那覇へ来るにも30キロとのろのろ運転だった。道が混んでいる、誰の
車が遅いのか!、あれはキヨさんの車だ!とい笑い話もあるぐらい。いずれ、A
Iによる自動運転になるだろうが、暫くはお金がある人が乗るのだろう。先週の
旅行疲れが出てきている。起きては寝て回復、しばらくするとまた眠くなる。そ
れでも、パッションフルーツの棚は作らねばと2時間ほど頑張る、そして落ちた
葉っぱなど後片付けをしていると数センチの綺麗な卵が落ちている。ネットで調
べると大きさからキジバトの2.6cmと推測、よくつがいでうろついていた。
私が、棚を付ける時に誤って巣から落としたかも・・。

2019年4月20日 (土) リサイクル
18:14
300円でした。子供が引っ越しで出できた不要物をリサイクル屋さんへ持って
いくというので、私の物も一緒に持っていくことにした。そこで分かったことは
、足を左右にスライド移動するダイエット器具を見るなり「0円です」と言われ
る。これは、一応引き取ってくれる物。部品が足りなくて引き取れなかったもの
は持ち帰ること(子供の室内灯とガスコンロ)そして、売れたのが子供の椅子(
百円)。今年1月にネットで購入した3千円のプラネタリウムが2百円。プラネ
タリウムは悲しい事に一度点けてみると星座が少しづつ動くようになっているが
、それを見ていると酔ってしまったのでそれ以来利用していなかった。ま、捨て
るよりは酔わない誰かに利用してもらえばいいかな。そして持ち帰ったガスコン
ロは300円で粗大ゴミへ、室内燈は燃えないゴミに捨てることする。ところで
人通りのない朝、金城町石畳道を下ったところにある金城橋の史跡を見ていると
、昔、洪水で橋が流されたとあった。こんな、山のところ不思議だなと思って、
そのまま真玉道を登っていくと掲示版があり金城ダム放流の避難訓練を5月26
日に行います、協力よろしくお願いしますとあった。標高が高いのに首里城の水
といい、山なのに水が多く田んぼが多い(田んぼは無くなったが豆腐屋さんは沢
山ある)いので繁多川という名前が付いているという。標高の低い海沿いで育っ
た私にはなかなか理解できない。

2019年4月19日 (金) 眠りの葛藤
20:00
5時間から6時間の睡眠で明け方、目が覚めてしまう。これまでは、どうせ寝れ
ないからとパソコンと戯れていたが、目が飛蚊症になって電気を付けず暗闇の中
で1時間から2時間近くもんもんとする。
05:28(20)
お釈迦さんは一日1時間半しか休んでいなかったようです。寝るのは12時過ぎ
てからだったようです。寝るのではなくて、瞑想に入って思考を停止するのです
。ですから、それは寝るというよりは回復の時間です。そして、2~3時に目を
さまして・・・。お釈迦さまがお休みになるのは、肉体疲労のためです。肉体は
心と違って疲れますから、その場合は横になって眠ります。それでも、仰向けに
は寝ません。右を下にして横向きで休みます。ある本の「お釈迦様の日常生活」
の章から、ね!、我々地球人でなく宇宙人だろうか?といつも感じる。というこ
とで夜明け前、昼過ぎから雨の予報なので体脂肪を落とすべく走りに行く。

2019年4月18日 (木) 満月のRun
21:39
外宮" 外宮" 宇治橋" 五十鈴川" 皇大神宮"
天気が良いのでバイクで通勤、帰りも早めに帰宅する。久々にランニングをする
、空を見上げると満月。気持ちよくユックリ走っていると、後ろから私と同じ体
形のおっさんに追い越される。マイペースと思いながらも、水戸黄門の歌が「後
から来たのに追い越され」と、気張って走ってしまう。天皇陛下が伊勢神宮を訪
問するのをテレビでみる。数年前にいったときお土産を何にしようか?と天照御
大神(神宮札千円)を買う。で適当な場所に置いているが、いまネットでみると
いろいろと書かれていて・・、ま、一応大丈夫か(と思う)。
2019年4月17日 (水) トマトが
20:01
熟したトマト"
サラダになっていた。月曜日に密かに完熟するのをまって食べようと置いておい
たトマトが消えていた。捜すと、サラダになっていた。おいしかった。

2019年4月16日 (火) 修理完了
21:07
今朝もナハマラソンでドタバタする夢をみて起きる。定期的に見る、面白いもの
だ。今日は当初予定していたより、日が明るい家に帰る。部屋を片付けなけらば
と6時半から8時まで疲れた体でこなす。家に中のチョットしたリーホームも予
定より早く今日ですべて完了。早めに帰って良かった。ところで、通勤途中、中
学生とすれ違うと彼らは半そでの制服。私達の頃は5月頃だったような・・・・
。8時頃から雨脚が強くなっている。寝るか!、ネムイ疲れている。

2019年4月15日 (月) ベランダの戸車
20:47
数年前から、ベランダへ抜ける戸の戸車が壊れていつかは直そうと思いながらズ
ート放置。昨年の台風対策のときと戸が空けにくいので大変だったようだ。で、
リホーム屋さんに修理を頼んだが明日直しに来るとのこと。昼の3時前に家に戻
り仮眠をとったのち、業者が入れるように部屋を片付ける。疲れた、明日仕事だ
けど・・・。ということで横になることにする。追伸、那覇空港に着くと半そで
の制服(多分中学生)の修学旅行の帰りなのか床に日焼けした顔と少し疲れた顔
で座っていた。4月になったばかりなのに?、でも台風もない今の季節がいいか
なと思った。

2019年4月14日 (日) 高松
05:14(15)
嚴島神社" 山頂" 桜" しだれ" 橋"
天気予報が当たらない。中国地方は午後から、晴れる予報だったが宮島を出る頃
からかなりの雨。高松のホテルに着いても雨。ただ、幸運なことに、有無等神社
や標高535mの弥山(みせん)では天気が回復、晴れ間も見えていた。日曜日
の広島市内での路面電車の中は9割以上のは国人(白人が多い)で宮島も半分以
上は外国人かな?と思うほど外国人で溢れていた。高松の温泉のホテルでは男女
のグループの韓国人の若い人たちが温泉に入っている。多分、2度と来ないであ
ろう岡山で新幹線を降りる。40年前に数十回はしていたであろう事だが、岡山
でゆっくりしている時間はなく慌ただしく高松行の快速電車に飛び乗る。間に合
ったと思っていたら、かなり空いている?、なにやら・・・高知行きだった。で
も、大丈夫急いで満員の高松行きの電車に乗る。相席になった何やら品にいい8
0才メガネをかけた老女が話しかけてくる。旅行ですか?、いいですよ旅行は、
沖縄ですか、私は南は屋久島まで屋久島には10回ほど、一度は台風で閉じ込め
られましたけど。北海道も何度も、ええ日本全国回りました。PTAの会長など
していた関係で、オフレコで北海道に行くとそこに学校の教頭とあったんです。
日本は狭いですね!、海外オーストラリアへ一度行きました。二度と行きません
!と苦労話を聞かされた。英語が話せる人がいなくて、添乗員さん全く英語喋れ
ないの。私は諦めて、単語だけで会話したの。単語は学校で先生から、単語を覚
えるには辞書のページを飲み込むのだ!と言われたので食べました。単語さえ、
覚えておればなんとかなりますよ。・・と話は延々と瀬戸大橋の手前の児島(コ
ジマ:児島ジーンズで有名)でさよならと席を立つまで続く。そして、入れ替わ
り71才の老夫婦が隣にそわる、そわった途端女性が、や、この席温かい!と声
を上げる。若年性アルハイマーになったこの女性の連れの男性との瀬戸大橋を渡
った坂出(さかいで)までの話の続きは沖縄に帰ってから打ち込むとしよう。
追記 01:06(18)
男性は71歳、60年で一旦定年した後10年は福祉の職場に再就職、3年前か
ら妻に痴呆が症状がでてきたので、奥さんの世話に専念することに。元は看護婦
だった奥さん、痩せてましたよ、痴呆が入ってから四六時中ものを食べるので今
では太ってしまています。電車に乗ると相手かまわず、「お歳は?」と聞くもの
だから困っています。人によっては迷惑がられるので・・。いいですよ、気にし
なくて、先に死ねないですね?。ええ・・。何がつらいかて言われると記憶が無
くなっていくことです。この前、かわいがっていた二十歳頃の姪にあなた誰です
か?、と姪は言われたので姪があんなにかわいがってもらたのにと寂しがってい
た。最近、海外でいい薬が出ているとニュースで知ったので病院で話すとまだま
だ臨床実験で日本ではまだまだ・・(元プロボクサーのピューマ渡久地、離婚し
別れた娘が面倒をみると沖縄に移住してきたとき、記憶障害のためでどちら様で
?という最近の記事を思い出す)痴呆の奥さんは瀬戸大橋から見える海の景色を
とても喜んであいにくの雨だが、はしゃいでいた。私は旦那さんと話すため景色
は殆ど見なかった。電車を降りて、ホームから電車が離れると男性はペコリをお
じきをした。
2019年4月13日 (土) 広島
04:10(14)
新神戸" 原爆ドーム" 市内の桜"
広島は、3度目かな?。40年前ほど前に仕事で2度訪れる。一度は広島に出張
の時上司についでに観光でもしたら良いよと言われ、素直に平和記念公園の資料
館や原爆ドーム、そして嚴島神社のある宮島もいった。が、全く写真の記録がな
い。ここまでの書き込みは沖縄でそして、ここからは広島で打ち込む。ラッキー
なことに神戸空港へ予定より10分早く到着そのため楽なバスの足取りを見直し
、電車を利用することにする。三宮を経由する、三宮は以前一泊止めてもらった
吉田さんの家があったところで、阪神淡路の震災のときに被害にあったと聞いた
が・・。また、神戸には会社の同僚たち3名で仕事でいろいろ教わっていた派遣
会社のおっさん(とはいえ、多分その当時は30代か?)の家に日曜日に京都の
寮から電車を乗り継いで遊びにいったことを思い出す。新幹線で岡山へ行く時す
どおりした新神戸の駅で広島駅へいく新幹線を待っていると、駅から見える道沿
いに桜が見えた。期待していなかったが、新幹線の中からでも至るところに桜が
咲いている。新幹線の自由席は混んでいて三名の席で、窓際に二人のサラリーマ
ンの通路側に座る。カンビールとチギリイカをつまみに仕事の上での人間関係を
話しを延々としている。そのそばで私は駅弁を食べながら、岡山市内から新倉敷
に変える電車で吉田さんはカンビールを飲んでいて、川端さんと私はただ彼のプ
ロジェクトの人間関係の話を聞いていた。新倉敷につくと吉田さんと一緒のとき
はタクシーで寮へ、そうでないときは15分くらい歩いて寮に帰った。新幹線は
、その新幹線が止まる駅で倉敷に名前のついた新倉敷市を高速でとおりすぎる。
窓からは40年前のおもかげをみつけることはできなかった。広島へは予定より
かなり早い3時半に着く。ところでいつもはSJISだがこれはUTF8のコー
ドで打ち込んでいる。

2019年4月12日 (金) 祖母
21:51
母かたの祖母は美人だった、仏壇の写真でもその面影がある。親戚ではあの国場
幸太郎が求婚をしたのを彼はブサイクだからと断ったとまことしやかな話がある
。もし、結婚でもしたら我々は存在しないしと最後は笑ってしまう。一方、母か
たのお祖父さんはブサイクだった私の母親は父親に似てしまったといつも笑って
いっていた。そして、私の父親(戦争孤児)はアランドロンと似ていると言われ
ていた。でも、私はブサイクな母親に似ていると言われる。あははは、どうでも
いいか。この歳になると容姿より、性格が良いのがいい。といっても、若いとき
はどうしてもね。若いとき綺麗でも齢をとると大概が・・、それに気づくには長
い長い時間が必要。ちなみ、戦争でなくなった父親の両親は美男、美女だった。
が、父親の祖母は性格がきつかったと風のたよりできいた。

2019年4月11日 (木) 引っ越し完了
21:05
子供の引っ越しがやっと完了、今日から元にもどる。10年前はそれぞれの部屋
で住んでいたが仏壇を置く部屋を設けたことから、このまえから私は仏間に寝て
いた。いま、ゆったりと自分の部屋にいる。災害などで、ある日突然、普通の生
活を送れなく人達がいるの見る度に普通の生活がいかに幸せか感じることが多く
なっている。

2019年4月10日 (水) 待つ
22:11
夜8時に職場に迎えてと子供がいうので、8時前に迎えにいく。多少の待ちは想
定していたが、9時に仕事が終わるのでと連絡が入る。・・、仕方ないので買い
物をすることに電気スタンド(1万3千)も購入する。それでもまだ、時間が余
る。結局、子供が車に乗ったのは9時半、今日は仕事が忙しく、いつもの昼寝も
やめ仕事をしていたので頭がボートしている6時過ぎに職場をでてバイクでさっ
さと帰宅、かなり疲れたので30分程寝ることにした。良かった、寝て。寝てな
かったら、とてもとても疲れたいたかも。運がいいかも、今朝バイクで雨が降り
そうな気配の中、出勤。しばらくすると水滴が・・、少し焦る。いつもの蛇行で
バイクを進め、信号待ちで歩道の先頭に。ふと、右側を見ると大通りの道にはバ
イクが2台、白バイに捕まっていた。やばい、それから蛇行をやめ、直角。雨に
は結局ぬれずに済んだ。

2019年4月9日 (火) 子猫
20:55
朝の通勤途中、道端で子猫のなく声がする。探すがみつからない。時間がなくな
ってきたので諦める。それにしても暑い。昨夜はミリオンダラー・ベイビーの映
画を見る、2度目だと思うが全く記憶になく楽しめた、最後は重かったが。ボク
シングの映画はロッキーをはじめ面白い映画が多い。ただし、やるのは別だ。以


2019年4月8日 (月) 部屋を
21:16
子供に取られる。冷蔵庫とネットが使えないとまだ、アパートには住めないとの
こと。まし方ないか?とあきらめ、部屋の空いた時間でこれをアップする。


2019年4月7日 (日) 体重計
14:16
体脂肪がヤバイことに。昨日届いた高機能の体重計でひさびさに体脂肪を測定す
るとなんと25%、内蔵脂肪も・・・、測定年齢はマイナス2歳(これまではマ
イナス10歳)。近頃のお腹ポッコリもなるほど納得、改善は測定することから
、と教科書に書いてあった。さーダイエットだ!と思ったが、例外(悪魔のささ
やき)は常にあるもの。本日は、子供の引っ越しの荷物が届き、朝から引っ越し
作業をする。昼食は、数か月まえに人間ドックでもらったレストランのサービス
券を有効利用することとし、ホテルでバイキング腹いっぱい食べる今日から気温
が上がる、もう寒さの戻りはないはずと腹も出ていることだし、月曜日から早速
解禁されるカリユシを着けることとしよう。ところで、近頃は引っ越し業者が電
化製品の商売をするようで、引っ越しに合わせ新しい冷蔵庫と洗濯機を子供は購
入、なんと便利。と思ったが冷蔵庫をいざ備え付けようとすると微妙に扉等が使
えないということになり、返品とあいなった、替わりのものをどうするのかと子
供は試案している。近頃はインターネットが使えないと不便である、NTTの光
を今日から利用する予定だが光の口が探せない・・・あー、難儀なことだ。

2019年4月6日 (土) たまうどぅん
16:24
玉陵はどこですか?、朝の8時頃である。守礼の門から首里高校へ渡る交差点へ
移動中50代の本土の女性に尋ねられる。今日夕方、NTTのポイント交換の景
品受け取りのため自宅待機をしなけらばならず、久々に7時過ぎから早朝マラソ
ンを行う。毎度ながら朝はすれちがう人と挨拶をする。昨日の雨のせいか、琉球
朝顔が最高に綺麗で朝もいいなと思いながら走っていた(多分ゆっくり)最中で
ある。「信号をまっすぐ、百メートルほどで着きますよ」と答え、また走る。ス
マホを持っている筈だが・・・。吉本新喜劇が60周年だと、たまたまテレビで
放映されていたので久々にみる。中学校や高校生のとき、まだ土曜日学校が午前
のみで午後に帰ってくると近所の家で吉本喜劇をテレビでみていた。とくに間寛
平はづっこけで変なひと!とおもっていたがマラソンではスゴイ人であることが
分かり後で見直した。それと、リング上でローラースケートしながら、殴りあう
のがローラーゲームが流行っていた。県立図書館で10年以上も会っていない以
前の会社で早めに止め退職した、ガタイは大きいが少し大人しい人とあった。少
し老けて元気がなかった、そろそろ仕事もたたもうかと弱気な言葉が心残りで別
れた。老けたといえば、昨日若いころはそこそこの器量の女性が近頃、一心不乱
(今は般若にように、といったら失礼か)でよる遅くまで残業しているので「最
近頑張っていますが大丈夫ですか?」と声をかけると「実は今日朝9時に会社か
らの電話で起きました!、昨日も帰宅途中意識が飛んでいてよく覚えていない」
と・・。なんとも言えなかった。

2019年4月5日 (金) 右向きで寝る
22:23
なぜか、横になって寝る時は右向きである。これってまずいのではと思っていた
ら、仏教の本を読んでいると右向きはOK,左向きはNGとのこと。なるほど、
涅槃像(涅槃仏)も右向きと確認、ホットする。今日は、朝は大雨、夜遅く(2
1時)帰る頃には雨は上がっていた。ある意味での終活が始まったと感じる日で
ある。

2019年4月4日 (木) かわいそうな父
21:41
松川小学校の近くで、松葉杖を使って歩く父親を、数十メートル先で歩くのまだ
園児の男の子に向かって、待って!と叫ぶ。男の子は笑いながら無視して歩く。
かわいそうなお父さん私が中学のとき、飲み屋の2階から落ちて頭をうった後遺
症で右手、右足があまり動かない動かすことのできない父親と私が反抗期で口論
したときことを思い出した。

2019年4月3日 (水) ほうれい線
21:06
洗面場で鏡をみてビックリ、あまりにもくっきり食い込んだほうれい線!。なん
とかしなければ。仕事の帰り、バイクで信号待ちをしているとき、ほうれい線を
無くすためほほを舌で膨らませる訓練をしていた、同じくバイクの隣の女の子は
リップスティックをくちびるにぬっていた。やることは一緒か。

2019年4月2日 (火) コマル!
21:23
コマル!,コマル!と栄町を路地を自転車をのった女性が、ビルとビルとの隙間
を覗きながら叫んでいる。犬か、猫か?。私の家の猫も数日行方不明になった時
があって、その時は同じように近所をネコの名前を読んで探した、でも、見つか
らない。諦めた数日後、ひょっこり帰ってきた。女性の顔には悲壮感が漂ってい
た、見つかるといいな。四国八十八ヶの最後のお寺で行方不明40代の男性が写
真入りで家族の人が連絡をくださいとあった。家族のことを考えるといたたまれ
ない思いがした。

2019年4月1日 (月) 10年ぶり
00:00
子供が本土の大学に行くため沖縄を出てから、10年ぶりに沖縄勤務の仕事にな
り先ほど最終便で帰ってきた。ねます。
戻る